2012年01月16日

リレーコラム(4):EDDIEBONDの稲冨さん

第1回、第2回をまだご覧になられてない方はこちらからどうぞ。
リレーコラム(1):山本政昭さん
リレーコラム(2):西村祐信さん
リレーコラム(3):保利一誠さん

リレーコラムでは、気になるクリエイターさんの七つ道具を紹介してもらいます。
七つ道具と言っても、七つじゃなくてもOK。
クリエイターさんがどんな仕事をしているのか、道具を通して見ていきましょう!

今回はEDDIEBONDの稲冨さんです。
リレーコラム(4):EDDIEBONDの稲冨さん

EDDIEBONDの稲冨です。よろしくお願いします。

■仕事の内容
EDDIEBONDは映像製作・WEB製作・ロゴデザイン・junaioコンテンツ制作・Kinectコンテンツ開発・Ustreamコンテンツ企画制作・等々、デジタルコンテンツ全般に取り扱っています。

■七つ道具

1.カメラ
リレーコラム(4):EDDIEBONDの稲冨さん
映像製作をしているので、まずはカメラの紹介でも。
写真に写ってるのは、奥がSONY HXR-MC2000Jです。そんなに高機能なカメラではありませんが、肩のせが欲しかったので購入。
見た目がいい(笑)中身はHDR-CX370と同スペックです。ほぼLive撮影のバックで使ってますが、個人的には、音がバランスよく録れるのが気に入ってます。SONYのソフトを使うと4GBで分割されたファイルも元に戻り、重宝してます。
そして、手前右がEOS 5D MARK2です。自分はほぼ動画撮影に使用してます。
いろいろ一眼ムービーが撮れる、実機を見たり、触ったりしましたが、やはりC-MOSセンターがフルサイズの5Dの描写力の虜になりました。
うちは、Liveやら、ブライダル等、生撮りが多いので、通常のビデオカメラの様に扱えないといけないのですが、その辺は、かなりのじゃじゃ馬ですが、やっぱりそこは画を選びました。乗りこなせば、最高の相棒になると思います。ちなみに、レンズは、通常のビデオカメラと同等の画角が撮れる28-300のSIGMAレンズがメインです。後は、宮原が広角レンズから、50mm単レンズ、ズームレンズ等々、持っているので、使い分けてます。
マルチ撮影が多いので、固定用予備のLUMIXもあります。これに、宮原のEOS 5D MARK2があり、3人4台のマルチ撮影をしてます。


2.スコーピオン・一脚
リレーコラム(4):EDDIEBONDの稲冨さん
5D(一眼ムービー全般)で撮影をする場合、三脚等、固定して撮影するのが基本なのですが、
そうもいかないアクティブな撮影が多いので、考えたのが一脚を使用する方法。
通常一脚に、manfrotto雲台をマウントして5Dを装着。短めのストラップを首にかけ、一脚をベルトで支える。これでほぼ、手振れをせず、通常のビデオカメラみたいに撮れます。
スコーピオンは、最近入手したのですが、一脚のセットの変わりに使う予定です。


3.Windows PC
リレーコラム(4):EDDIEBONDの稲冨さん
よく「Macじゃないのですか?」と聞かれますが、バリバリのWindows派です。こいつがなければ、仕事になりません。
メインのマシンは、OS Windows 7 Professional64bit /CPU i7 860 @2.8GHz/ メモリー16GB HDD計4.5TBです。
基本ベースは安めのPCで、メモリー追加、HDD追加等してます。モニターは、24インチワイドと19インチのダブルです。
19インチは、Web確認用の4:3モニターになってます。映像確認用でHDMI経由の32インチVIERAを使用。
音は、YAMAHAのVS-10のシステムを使ってます。映像編集等々こいつでやってます。
ノートの方は、mouse computer製です。
OS Windows 7 Home Premium 64bit / CPU i7-2670QM 2.20GHz / メモリー8GB HDD500GBです。
こちらは、Ustreamの生中継用として購入しましたが、持ち運び用編集マシーンとして活躍してます。通常、編集中の映像素材をポータブルHDDに入れて、こちらでもメインマシーンでも編集できるようにしてます。


4.EDIUS6

リレーコラム(4):EDDIEBONDの稲冨さん
映像のメイン編集はEDIUSで行っています。マルチ編集機能等もあり、自分の編集スタルにマッチしてます。Adobe Premiereよりも個人的には直感的に扱えます。
カット機能・各カットファイルでの「有効・無効」機能等々使いやすいです。こいつのおかげで、長編でもマッハで編集できます。


5.AFTER EFFECTS CS5
リレーコラム(4):EDDIEBONDの稲冨さん
基本あまり使わないし、使えないしですが、やはりここぞの見せ場の時は使用します。
主にWEDDINGのオープニング映像や、タイトル等々はこちらでパーツ素材として吐き出しEDIUSに載せています。
最近はまってるのが、CS5からの新機能「ロトブラシ」です。これは、ファーストカットと最終カットで、フォトショの自動選択ツールのように選択するとそれ以外の部分にマスクが生成される機能です。
フォトショでの画像の部分修正的なの使い方が出来、、非常に重宝しております。


6.スマートフォン
リレーコラム(4):EDDIEBONDの稲冨さん
スマートフォンはいろんな意味での道具です。現在所有は、iPhone4、ギャラクシーTABです。
ギャラクシーTABは7インチと使用前は中途半端なサイズでどうかな?と思いましたが、これが使ってみてびっくりジャストサイズでした。
こいつは、クライアントに映像の確認をしてもらうのに、使用してます。
今までは、SampleDVD等をつど焼いて確認してもらってましたが、今はほぼ、こちらで確認してもらってます。
また、昨年EDDIEBONDはモバイルAR世界トップクラスのメタイオ社(ドイツ)からスマートフォンアプリ「junaio」の公認ディペロッパー認定を、アジアで3社目、日本では唯一受けました。
他にはない、凡庸的に使える「junaio」はモバイルARブラウザとしては、画像認識技術等優れています。
おかげさまで、去年は、佐賀新聞の紙面で使用していただいたり、佐賀大学のオープンキャンパスで利用いただいたりしました。
今年も、佐賀新聞の新年号企画や、大手メーカーとの話しも進んでおります。
また、佐賀ではまだまだ対応していない、スマートフォン対応WEBページも製作しています。


7.Dreamweaver
リレーコラム(4):EDDIEBONDの稲冨さん
EDDIEBONDが製作するWEBサイトは、デザイン性重視の、jquery等を使用したインタラクティブなページが中心です。
Dreamweaverはサーバー設定での自動上書き機能や、ブラウザチェック機能など、作業効率がいいソフトです。
junaioのPHPやコード編集もこれでやってます。


7つ道具の5つまでが映像関係になりました。
佐賀で映像屋さんも中々レベルが高く、CG等ならテラビット寺内さんや、今回のコラムをつないでくれた保利くんも実写ですばらしい映像をつくります。
他にも、すばらしい方々がいらっしゃいます。そんな中、自分はどうなのか、日々模索しながらやっております。
多分、半年後には7つ道具のラインナップもかなりかわってると思います(笑)
EDDIEBONDでは、Junaio等々、皆さんに楽しんでもらえるコンテンツを製作していきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします。


EDDIEBONDの稲冨さんありがとうございました!

次回は、テラビットの寺内さんにバトンが回りました。
次はどんな道具が紹介されるのでしょうか。みなさん、次回もお楽しみに♪



同じカテゴリー(リレーコラム)の記事画像
リレーコラム(5):テラビット 寺内謙司さん
リレーコラム(3):保利一誠さん
リレーコラム(2):西村祐信さん
リレーコラム(1):山本政昭さん
同じカテゴリー(リレーコラム)の記事
 リレーコラム(5):テラビット 寺内謙司さん (2012-03-28 10:00)
 リレーコラム(3):保利一誠さん (2012-01-05 10:12)
 リレーコラム(2):西村祐信さん (2011-12-01 10:00)
 リレーコラム(1):山本政昭さん (2011-11-15 13:25)

Posted by C-revo in Saga  at 10:00 │Comments(0)リレーコラム

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。