2013年11月28日
「C-revo in Saga」クリエイターショーケース 『Scrip(エスクリップ)』完成&放映決定!
毎月開催中の「C-revoミーティング」が出会いの場となり、制作された作品や、
佐賀県を拠点に活動しているクリエイターの方々の作品から生まれた
30分間の映像番組『Scrip(エスクリップ)』がついに完成しました!
サガテレビさんでの放映も決定!
12/1(日)25:50〜オンエアーとなります。
ぜひともご覧下さい!!
【C-revoミーティングとは】
多くの人が集まってきては言葉を交え、情報を交換し合い、自然な形で新しいア
イデアやエネルギーやコミュニケーションが次々と生まれてゆく場所。 一人一
人が自由な意志とほのかな希望を持って出入りできる開かれた空間、そんな居心
地のいい場所を目指しております。
佐賀にある映画館シアター・シエマを会場に、毎月最終金曜日に開催。
毎回テーマを設けて、こだわりを持って活動されているさまざまな分野の専門家
をお招きしてお話しを聞いていきます。また、県内外で活躍するクリエイター
の作品や普段の活動の紹介も同時に行われます。
================================================
・C-revoミーティングチャンネル
☆これまでのC-revoミーティングの様子をご覧頂けます!
http://www.youtube.com/user/SagaCrevo
・facebookページ
https://www.facebook.com/CrevoInSaga
・Twitter
https://twitter.com/crevoinsaga
================================================
佐賀県を拠点に活動しているクリエイターの方々の作品から生まれた
30分間の映像番組『Scrip(エスクリップ)』がついに完成しました!
サガテレビさんでの放映も決定!
12/1(日)25:50〜オンエアーとなります。
ぜひともご覧下さい!!
【C-revoミーティングとは】
多くの人が集まってきては言葉を交え、情報を交換し合い、自然な形で新しいア
イデアやエネルギーやコミュニケーションが次々と生まれてゆく場所。 一人一
人が自由な意志とほのかな希望を持って出入りできる開かれた空間、そんな居心
地のいい場所を目指しております。
佐賀にある映画館シアター・シエマを会場に、毎月最終金曜日に開催。
毎回テーマを設けて、こだわりを持って活動されているさまざまな分野の専門家
をお招きしてお話しを聞いていきます。また、県内外で活躍するクリエイター
の作品や普段の活動の紹介も同時に行われます。
================================================
・C-revoミーティングチャンネル
☆これまでのC-revoミーティングの様子をご覧頂けます!
http://www.youtube.com/user/SagaCrevo
・facebookページ
https://www.facebook.com/CrevoInSaga
https://twitter.com/crevoinsaga
================================================
2013年11月22日
いよいよ来週末開催!「第8回C-revoミーティング」

「第8回C-revoミーティング」、いよいよ来週末(11/29<金>)開催です!
みなさまふるってご参加くださいませ!
第八回目のテーマ【興す】
日時:11/29(金)19:25~
開催場所:シエマ
※無料駐車場<18:00-23:00>もご用意しています。
(必ず「駐車許可証」のご持参をお願いいたします。)
詳細は下記となります。
====================================
○場所 旧図書館跡駐車場(中央郵便局北東側)
※場所の詳細は、下記URL内の④です。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/tyuusyajou.html
○必ず「駐車許可証」を下記URLよりダウンロード後、印刷をしていただいて、車のフロントガラス付近の目立つところに表向きで置かれた上で、駐車場へのご入場をお願いします。
お手数をおかけいたしますが、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
「駐車許可証」PDFリンクURL
https://www.dropbox.com/s/mg8vme5pkgzpc05/%E9%A7%90%E8%BB%8A%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E8%A8%BC.pdf
※当イベント以外でのご使用は禁止とさせて頂きますので、予めご了承頂けますようお願いいたします。
====================================
※事前にお申し込みをお願いしております。
おそれいりますが、下記のいずれかよりお申し込みをお願いいたします。
【facebook内イベントページ】
https://www.facebook.com/events/499901946782783/
【こくちーずイベントページ】
http://kokucheese.com/event/index/129780/
ホスト:
片渕一暢さん
ゲスト:
高野繭子さん(prawmai代表)
永田宙郷さん(株式会社イクス代表、プランニングディレクター)
☆クリエイターズナイト:
現在調整中です。決まり次第、情報をアップします!
参加費 500円(ワンドリンク付き)
タイムテーブル
18:30~ 開場
19:25~ トーク
(トーク終了後、クリエイターズナイトへ)
主催:佐賀県
「平成25年度デジタルコンテンツ産業育成推進事業」受託者
C-revo in Saga
(株式会社とっぺんを代表幹事とするコンソーシアム)
連絡先:シエマ(0952-27-5116)
<ホスト>
片渕一暢さん
国際基督教大学教養学部卒業。在学中に香港大学に留学し社会学を専攻。洋泉社のムック本やZINEでの執筆活動を行う。2013年から佐賀に戻り、酒蔵に勤務しながら、地元企業の海外展開の支援、翻訳、イベント企画など活動中。
<ゲスト>
高野繭子さん(prawmai代表)
1977年長崎生まれ。
2004年JICA青年海外協力隊に参加。タイ政府の社会福祉省山岳民族センターに配属され、タイ山岳民族の自立支援のため村の女性グループを対象に伝統工芸の技術を生かした商品開発、マーケーティングを行う。
帰国後、2007年11月、現地で製作した手工芸品を扱う雑貨店「prawmai」を長崎市にオープン。
2010年5月、タイ山岳民族の事を広く知ってもらうためのプロジェクトchaokao projectを立ち上げ、長崎ゆかりのアーティスト、NGO団体、長崎市民とともに、ファッションショー・展示会・講演・映画上映・ワークショップなどを開催。
2011年10月~2012年3月には、東北のアーティストと、九州のアーティストのコラボレーション「東北九州プロジェクト」アミュプラザ長崎、福岡天 神イムズ開催に参加。
2012年11月「紺屋2023」(福岡)での展示会開催。2013年10月「クラフト小径 青森」に参加。日本の伝統であるこぎん 刺しとタイ山岳民族の伝統についての対談や、ワークショップなど開催。
現在も、タイの村を訪れ、新しい製品開発や、タイの山岳民族の伝統文化を伝えるための活動を行っている。
<HP>
Prawmai
http://prawmai.ocnk.net/
chaokao project
http://chaokao.org/
永田 宙郷さん(株式会社イクス代表、プランニングディレクター)
1978年 福岡県生まれ。金沢美術工芸大学芸術学専攻卒。
2001年、日本刀と刀装具についての研究結果として仏・エルメス社と共同制作した刀剣で第7回イスタンブールビエンナーレはじめ現代アートの展覧会に参 加。その後、金沢21世紀美術館交流課、(株)t.c.k.wを経て、2007年 EXS Inc.に入社。「"つくる"を"つなげる"」をキーワードに、企業や地域の商品開発やPR事業の企画や制作に携わる。
2012年に作り手・伝え手・使い手の三者を繋ぐことを目的として「ててて協働組合」を有志と発足し「ててて見本市」等を主宰。家族のための商品見本市 「KODOMONO」運営代表、若手職人の育成機関「京都職人工房」講師、石川県デザインセンター講師、木曽町木工振興政策検討委員など。
http://exs-inc.com
☆クリエイターズナイト開催☆
クリエイターズナイトとは、県内で活動されているクリエイターの皆様が、
普段の活動や、お仕事等をプレゼン形式で発表する場です。
時間は10分、毎回お二人ずつくらいの発表を予定しています。
※希望者が多い場合は、先着順で来月以降にしていただくことになります。
終了後も、しばらくの間、C-revoミーティングのゲストの方にも残って頂いて、名刺交換や意見交換をしていただく時間を取りたいと思います。
普段の活動や作品をPRするいい機会です。
ぜひ活用していただければと思います。
また、会場のシエマ内のスペースを利用して当日、作品等も展示できるように考えています。紙ものでもデジものでも、スペースが許す限り開放致します。
ご希望の方は
氏名
ご希望内容(プレゼン・展示)
展示の場合は展示内容詳細(紙もの、デジもの?等)
ご連絡先等を記入して下記までメールください。
crevoinsaga@gmail.com
皆様、ぜひぜひよろしくお願いいたします。
================================================
【C-revoミーティングチャンネル】
☆これまでのC-revoミーティングの様子をご覧頂けます!
http://www.youtube.com/user/SagaCrevo
【facebookページ】
https://www.facebook.com/CrevoInSaga
【Twitter】
https://twitter.com/crevoinsaga
================================================
2013年11月12日
「C-revoミーティングinNY」トークゲスト情報
11/13(水)にカルチャーフィックスで開催する「C-revoミーティングinNY」。
トークゲストは、ニューヨークを拠点に活動されている黒須智博さんと、
Creative Directorの鹿毛智之さんです。
<ゲストプロフィール>
◎黒須智博さん...
埼玉県上尾市生まれ。21歳の時にニューヨークに渡米。
24歳の時に株式会社ILISを設立する。
25歳の時に山形の酒蔵と出会い、以後日本酒を世界広めていくことを決意。
現在はニューヨークを拠点に、日本の人・物・文化を世界につなげている。
◎鹿毛智之さん
1978年生まれ、福岡県久留米市出身、大学卒業後、印刷会社にて紙媒体の商業広告の制作に明け暮れる毎日に嫌気がさし、30歳で単身渡米。2010年ニューヨークにて音を使った空間設計、ウェブデザインの会社SuperSonicDesign Inc立ち上げ、現在Creative Director 。
ニューヨークを拠点にアメリカや日本の企業、ニューヨークの地元作家、中国、東南アジアなどでも幅広く活動中。
2008年より、離れた場所のギャラリーをインターネットでつなぎ、知らない作家同士がインタラクティブに作品を同時共同制作、同時展示するというインタラクティブアートの実験イベント"SYNCHRO"をニューヨークとどこかの国、街をつないで不定期で開催中。
トークゲストは、ニューヨークを拠点に活動されている黒須智博さんと、
Creative Directorの鹿毛智之さんです。
<ゲストプロフィール>
◎黒須智博さん...
埼玉県上尾市生まれ。21歳の時にニューヨークに渡米。
24歳の時に株式会社ILISを設立する。
25歳の時に山形の酒蔵と出会い、以後日本酒を世界広めていくことを決意。
現在はニューヨークを拠点に、日本の人・物・文化を世界につなげている。
◎鹿毛智之さん
1978年生まれ、福岡県久留米市出身、大学卒業後、印刷会社にて紙媒体の商業広告の制作に明け暮れる毎日に嫌気がさし、30歳で単身渡米。2010年ニューヨークにて音を使った空間設計、ウェブデザインの会社SuperSonicDesign Inc立ち上げ、現在Creative Director 。
ニューヨークを拠点にアメリカや日本の企業、ニューヨークの地元作家、中国、東南アジアなどでも幅広く活動中。
2008年より、離れた場所のギャラリーをインターネットでつなぎ、知らない作家同士がインタラクティブに作品を同時共同制作、同時展示するというインタラクティブアートの実験イベント"SYNCHRO"をニューヨークとどこかの国、街をつないで不定期で開催中。
2013年11月11日
NYでの「クリエイターショーケース」上映会、「C-revoミーティング in NY」開催!
11/13(水)から、NYで、C-revo in Saga「クリエイターショーケース」の上映、「C-revoミーティング in NY」開催予定となります!
facebookなどでも、情報を随時アップしていく予定です!!
facebookなどでも、情報を随時アップしていく予定です!!
2013年11月08日
【河童五代目】が『WEY AUWEGA International FILM FESTIVAL 2013』に入選
シアター・シエマを中心に製作され、サガテレビでも放送された『河童五代目』が、11/14(木)〜17(日)にアメリカのウィスコンシン州で開催される『WEY AUWEGA International FILM FESTIVAL 2013』に今年も入選しました!
http://www.waupacanow.com/Content/Default/Homepage-Rotating-Articles/Article/On-screen-at-the-Gerold-Opera-House/-3/29/21409
『WEY AUWEGA International FILM FESTIVAL 2013』のfacebookページもありますので、
ぜひチェックしてみてください!
https://www.facebook.com/WegaFilmFest
http://www.waupacanow.com/Content/Default/Homepage-Rotating-Articles/Article/On-screen-at-the-Gerold-Opera-House/-3/29/21409
『WEY AUWEGA International FILM FESTIVAL 2013』のfacebookページもありますので、
ぜひチェックしてみてください!
https://www.facebook.com/WegaFilmFest
2013年11月04日
11/29(金)「第八回 C-revoミーティング」開催!

先日の「第七回 C-revoミーティング」にお越し頂きましたみなさま、ありがとうございました。
食べること、食べるものの大切さをお話いただきました「げんき畑」の中嶋さん、
とても魅力的なプレゼンと映像づくりについてお話いただきましたKOO- KIの木綿さん、
ご自分の作品について一つひとつ具体的にお話いただきました小林さん、
すばらしいお時間をありがとうございました。
そしてスタッフのみなさまおつかれさまでした&ありがとうございました。
facebookページに当日の写真をアップしていますので、ぜひチェックしてください。
https://www.facebook.com/CrevoInSaga
次回、「第八回 C-revoミーティング」は、11/29(金)19:25〜の開催です!
詳細は、決定し次第、こちらのプログやfacebookなどで
お知らせしていきますので、どうぞお楽しみに!
○日程 11/29(金)
○時間 18:30 開場/19:25スタート
○開催場所 シエマ
○参加費 500円(ワンドリンク付き)
タイムテーブル
18:30~ 開場
19:25~ トーク
(トーク終了後、クリエイターズナイトへ)
主催:佐賀県
「平成25年度デジタルコンテンツ産業育成推進事業」受託者
C-revo in Saga
(株式会社とっぺんを代表幹事とするコンソーシアム)
連絡先:シエマ(0952-27-5116)
☆今回のゲストはこのお2人です!
○高野繭子さん(prawmai代表)
1977年長崎生まれ。
2004年JICA青年海外協力隊に参加。タイ政府の社会福祉省山岳民族センターに配属され、タイ山岳民族の自立支援のため村の女性グループを対象に伝統工芸の技術を生かした商品開発、マーケーティングを行う。
帰国後、2007年11月、現地で製作した手工芸品を扱う雑貨店「prawmai」を長崎市にオープン。
2010年5月、タイ山岳民族の事を広く知ってもらうためのプロジェクトchaokao projectを立ち上げ、長崎ゆかりのアーティスト、NGO団体、長崎市民とともに、ファッションショー・展示会・講演・映画上映・ワークショップなどを開催。
2011年10月~2012年3月には、東北のアーティストと、九州のアーティストのコラボレーション「東北九州プロジェクト」アミュプラザ長崎、福岡天 神イムズ開催に参加。
2012年11月「紺屋2023」(福岡)での展示会開催。2013年10月「クラフト小径 青森」に参加。日本の伝統であるこぎん 刺しとタイ山岳民族の伝統についての対談や、ワークショップなど開催。
現在も、タイの村を訪れ、新しい製品開発や、タイの山岳民族の伝統文化を伝えるための活動を行っている。
<HP>
Prawmai
http://prawmai.ocnk.net/
chaokao project
http://chaokao.org/
○永田 宙郷さん(株式会社イクス代表、プランニングディレクター)
1978年 福岡県生まれ。金沢美術工芸大学芸術学専攻卒。
2001年、日本刀と刀装具についての研究結果として仏・エルメス社と共同制作した刀剣で第7回イスタンブールビエンナーレはじめ現代アートの展覧会に参加。その後、金沢21世紀美術館交流課、(株)t.c.k.wを経て、2007年 EXS Inc.に入社。「"つくる"を"つなげる"」をキーワードに、企業や地域の商品開発やPR事業の企画や制作に携わる。
2012年に作り手・伝え手・使い手の三者を繋ぐことを目的として「ててて協働組合」を有志と発足し「ててて見本市」等を主宰。家族のための商品見本市「KODOMONO」運営代表、若手職人の育成機関「京都職人工房」講師、石川県デザインセンター講師、木曽町木工振興政策検討委員など。
http://exs-inc.com
☆クリエイターズナイト開催☆
クリエイターズナイトとは、県内で活動されているクリエイターの皆様が、
普段の活動や、お仕事等をプレゼン形式で発表する場です。
時間は10分、毎回お二人ずつくらいの発表を予定しています。
※希望者が多い場合は、先着順で来月以降にしていただくことになります。
終了後も、しばらくの間、C-revoミーティングのゲストの方にも残って頂いて、名刺交換や意見交換をしていただく時間を取りたいと思います。
普段の活動や作品をPRするいい機会です。
ぜひ活用していただければと思います。
また、会場のシエマ内のスペースを利用して当日、作品等も展示できるように考えています。紙ものでもデジものでも、スペースが許す限り開放致します。
ご希望の方は
氏名
ご希望内容(プレゼン・展示)
展示の場合は展示内容詳細(紙もの、デジもの?等)
ご連絡先等を記入して下記までメールください。
crevoinsaga@gmail.com
皆様、ぜひぜひよろしくお願いいたします。
================================================
【C-revoミーティングチャンネル】
☆これまでのC-revoミーティングの様子をご覧頂けます!
http://www.youtube.com/user/SagaCrevo
【facebookページ】
https://www.facebook.com/CrevoInSaga
【Twitter】
https://twitter.com/crevoinsaga
================================================