スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年07月03日

プロモーションフィルムの制作を募集します!

佐賀市諸富町出身で、夭折の画家『野村昭嘉』さんの第2回展覧会を9月6日から10月20日まで、佐賀県立美術館で開催されます。

美術館スケジュール
http://www.pref.saga.lg.jp/web/var/rev0/0129/1822/201362611116.pdf

2012年2月に第1回開催時の佐賀新聞記事
http://www.saga-s.co.jp/news/machi-wadai.0.2123118.article.html

6月のC-revoミーティングで告知させていただきましたが、デジコン事業の中で、この野村昭嘉さんのプロモーションフィルムを制作しようと考えています。
その経緯は、別件で博物館・美術館を訪問した際、先方から展覧会の話があり、そのプロモーションを検討中であることを知りました。
そこで、こちらから、そのプロモーションフィルムを県内クリエーターに制作させてほしいと、美術館に交渉したところ、了解を得ました。

制作は、デジコン事業での自主制作という形になります。
発注は、本事業コンソーシアムから「つくっとサガ」に登録しているクリエーターの皆様に委託することにします。

募集内容
・映像は2~3分でDVDの形式
・工期は、短いですが、2013年8月いっぱいです。
・予算は、潤沢にはありませんが、協議して決めたいと思います。
・制作するプロモーションフィルムは、野村昭嘉さんのプロモーションをイメージしたもので、展覧会開会式のオープニング、美術館サイトでの配信、メディア配信を想定してください
・素材等資料は県立博物館・美術館が提供
・制作時には、美術館の展覧会担当者との打合せが必要です

制作に参加したい!!制作したい!!って方は
氏名、連絡先を明記の上
crevoinsaga@gmail.com

までメールしてください。
一応7/6締め切りです。

よろしくお願いいたします。  

Posted by C-revo in Saga  at 11:04作品募集のお知らせ

2013年06月12日

「クリエイターズナイト」開催!作品発表・展示募集します!

梅雨と言いながらも暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先月、先々月のC-revoミーティングにお越し頂いた皆様本当にありがとうございました。
クリエイターの方はもちろん、クライアントとなりうる企業や行政の方々等たくさんの方に
お越しいただき本当にスタッフ一同喜んでおります。

さて、今月のC-revoミーティングより、本格的に「クリエイターズナイト」を同日開催致します。
クリエイターズナイトとは、県内で活動されているクリエイターの皆様が、普段の活動や、
お仕事等をプレゼン形式で発表する場です。

時間は10分、毎回お二人ずつくらいの発表を予定しています。

希望者が多い場合は、先着順で来月以降にしていただくことになります。

C-revoミーティングを19:30~21:00
クリエイターズナイトを21:00~21:30で予定しています。
その後は、しばらくの間、C-revoミーティングのゲストの方にも残って頂いて、
名刺交換や意見交換をしていただく時間を取りたいと思います。

普段の活動や作品をPRするいい機会です。
ぜひ活用していただければと思います。

また、会場のシエマ内のスペースを利用して当日、作品等も展示できるように考えています。
紙ものでもデジものでも、スペースが許す限り開放致します。

ご希望の方は

氏名
ご希望内容(プレゼン・展示)
展示の場合は展示内容詳細(紙もの、デジもの?等)
ご連絡先等を記入して

crevoinsaga@gmail.comまでメール下さい。

締め切りは6/25です。

皆様、ぜひぜひよろしくお願いいたします。  

Posted by C-revo in Saga  at 13:06Comments(0)作品募集のお知らせ

2012年12月11日

つくっとサガアワード「クリエティブ作例部門」作品応募のご注意


◆つくっとサガアワードの作例部門はただいま下記の応募フォームにて受付中です。
 申込は12月16日まで。作品の持ち込み・送付は後日で結構です。
 あなたのこれまでの作品をぜひご出展ください。
 https://fs221.xbit.jp/a865/form4/

◆添付データが大きすぎて、フォームから送れない場合は下記のメール宛にお送りください。
 crtvsaga2012@gmail.com

◆作品を応募される際の注意点(商品デザインの場合)

①応募する場合は、商品一体となった本体での応募は受け付けません。
 画像を応募作品とともに提出してください。

②商品と一体にして展示したい場合は、アバンセ会場に開催当日(2/15 9:00~9:30)持参し
 展示していただくこととなります。

③福岡での展示の場合は各入賞者へ追って連絡します。
  

Posted by C-revo in Saga  at 10:59Comments(0)作品募集のお知らせ

2012年08月07日

つくっとサガ2012・あなたのクリエイティブ作品を募集します

佐賀県のクリエイターを支援する「つくっとサガ」では、
3つの部門であなたのクリエイティブ作品を募集します。


当コンテストは、県内の企業からビジネスや業務等における課題(テーマ)を募り、その課題を県内のクリエイターがデジタルコンテンツを活用することで解決していくビジネスモデルコンペです。
自由な発想で、佐賀を元気にするクリエイティブな企画を募集します。

①企業テーマ部門
佐賀県内の企業から与えられた課題に対して、あなたのクリエイティブを活かしたプランを「企画書」の形式で提案してください。10月の中間審査で選ばれた作品は、その後の研究会においてクリエイティブの制作をすすめていただきます。出来上がった作品は、2月のアワードで発表・審査されます。

企業テーマ01:サガン・ドリームス(PDF形式)

企業テーマ02:アリタ・ポーセリン・ラボ(PDF形式)

企業テーマ03:諸富家具(PDF形式)

企業テーマ04:竹下製菓(PDF形式)

②自由テーマ部門
企業が抱える問題を自由に想定して、あなたのクリエイティブを活かしたプランを「企画書」の形式で提案してください。10月の中間審査で選ばれた作品は、その後の研究会においてクリエイティブの制作をすすめていただきます。出来上がった作品は、2月のアワードで発表・審査されます。

【応募要領】
ポスターやPOP、映像などのプロモーションツール、奇抜・斬新なプロダクトデザイン、新しいビジネスモデルの創出など、クリエイティブなアイデアなら方法・様式を問いません。佐賀県の企業の課題を解決するクリエイティブのアイデアを「企画書」の形式でご応募ください。
企画書のサイズ:A4サイズ(縦横自由、ページ数は問いません)
※応募作品には、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを必ずご記入ください。
※データでご応募される場合は、PDFのみ受け付けます。

・企業テーマ部門応募用紙ダウンロード(PDF形式)
・企業テーマ部門応募用紙ダウンロード(EXCEL形式)

・自由テーマ部門応募用紙ダウンロード(PDF形式)
・自由テーマ部門応募用紙ダウンロード(EXCEL形式)

【応募方法】
郵送、インターネット

【応募締め切り】
2012年9月30日(日)

【審査および受賞作品】
10月の中間審査で、各課題テーマごとに1件の作品を選定します。選ばれた作品は、引き続き研究会において企画を元に作品制作をしていただくプロジェクトをすすめていただきます。
※各プロジェクトには、制作費を支給します(予算の範囲内に限ります)。
2月のアワードにおいて受賞した作品は、福岡市内においてギャラリー展示・プレゼンテーションの機会をご提供する予定です。

【宛先】
840-0815佐賀市天神3-2-23
株式会社佐賀広告センター内「つくっとサガ」アワード事務局
TEL:0952-28-3888
FAX:0952-28-3889
Mail:crtvsaga2012@gmail.com


③クリエイティブ作例部門
これまでに制作した作品、現在制作している作品で、佐賀県内の企業の問題解決に役立つと思うものを出品ください。応募作品は、2月のアワードで発表・審査されます。

【応募要領】
ポスターやPOP、映像などのプロモーションツールなど、クリエイティブ作品なら様式を問いません。
※応募作品には、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを必ずご記入ください。
※データでご応募される場合は、PDFのみ受け付けます。

・クリエイティブ作例部門ダウンロード(PDF形式)
・クリエイティブ作例部門ダウンロード(EXCEL形式)

【応募方法】
郵送、インターネット

【応募締め切り】
2012年12月16日(日)

【審査および受賞作品】
2月のアワードにおいて受賞した作品は、福岡市内においてギャラリー展示・プレゼンテーションの機会をご提供する予定です。

【宛先】
840-0815佐賀市天神3-2-23
株式会社佐賀広告センター内「つくっとサガ」アワード事務局
TEL:0952-28-3888
FAX:0952-28-3889
Mail:crtvsaga2012@gmail.com  

Posted by C-revo in Saga  at 09:46Comments(0)作品募集のお知らせ

2011年10月04日

ロゴ・キャラクター募集!

こんにちは。つくっとサガ事務局の横尾です。
今日は、「有限会社 天山環境開発工業」様では、現在ロゴ・キャラクターの募集をされているので、
そのご案内をいたします。






1.趣旨
 有限会社 天山環境開発工業では、平成23年12月にホームページの公開を予定しています。
 かわいく、シンプルで親しみが持てるホームページにする為に、ロゴおよびキャラクターの
 デザインを広く募集します。
 採用された作品は今回のホームページで活用したいと考えています。このホームページを見た
 県内外多くの方に「有限会社  天山環境開発工業」の良さを知っていただき、
 環境意識の向上に繋げていきたいと考えております。

 創造力豊かな作品をお待ちしております。ぜひご応募ください。


2.主催
 有限会社天山環境開発工業

 <事業内容>
  天山環境開発工業は、現在そして未来への環境問題に取り組んでいます。
  ISO14001を取得し、BDF燃料(バイオディーゼル燃料)の製造をしています。
  現在、当社の使用車両の約60%がBDF燃料を使用しております。

 <業種>
  環境コンサルタント、下水道施設維持管理、下水道管路調査・補修・清掃、
  事業系一般廃棄物収集運搬、し尿収集・運搬、浄化層保守点検、清掃業、排水管つまり清掃 等

  ※人と自然に快適な環境作りを積極的に行っている会社です。



3.募集内容
 「天山環境開発工業」を今まで以上に活性化させていくために、
 当社の仕事内容とはどのようなものなのか、また当社が街の未来に向けてどのような活動を
 行っているのか興味を持っていただけるような「個性豊かな」ロゴ・キャラクターを募集します。
        
  ■キャラクター
  年齢を問わず誰もが親しみを持て、「簡単で」「かわいく」「シンプルな」
  弊社の仕事内容のためのキャラクターのデザインを募集します。

 ■ ロゴ
  簡単でかわいく親しみが持て、会社のイメージに繋がるようなロゴのアイデアを募集します。



4.応募資格
 問いません(誰でも応募できます)



5.応募方法
 次のいずれかの方法により、郵送又は持参でご応募ください。
 なお、デザイン、彩色及び技法は自由とします。

  1.紙
   はがき又は白紙(A4サイズまで)に、ロゴまたはキャラクターを描き、余白又は裏面に、
   以下の①~⑦の事項を明記してください。(※1枚につき1作品)

   ①デザインのコンセプト(簡単な説明)
   ②住所
   ③氏名
   ④ふりがな
   ⑤年齢
   ⑥職業又は学校名と学年
   ⑦電話番号


  2.デジタルデータ
   デジタルデータの場合はJPEG形式もしくはPDF形式とし、CD-ROMでご応募ください。
   ※以下の①~⑦の事項を明記した文書もしくは文書データを添付して下さい。

   ①デザインのコンセプト(簡単な説明)
   ②住所
   ③氏名
   ④ふりがな
   ⑤年齢
   ⑥職業又は学校名と学年
   ⑦電話番号

 ※必ず①~⑦の事項を明記の上、ご応募ください。
 ※採用作品に選ばれた場合、氏名、住所(市町村名まで)を公表させていただきますので
  ご了承ください。
 ※採用されたロゴは、今後、弊社のホームページ、名刺での使用等、幅広く活用させて頂きます。


■応募先(募集代行:有限会社プライム)
 〒849-0918
 佐賀市兵庫南一丁目20-10明光社ビル3F
 有限会社 プライム 宛


6.募集期間
 平成23年10月4日(火)~ 10月25日(火)まで必着


7.賞金
 ■ロゴ採用作品      ¥50.000(1名
 ■キャラクター採用作品  ¥50.000(1名)
 ※ただし、受賞者が高校生以下の場合は、同額の図書カードとします。


8.審査
 審査は厳正に行い、選考結果の連絡は、受賞者に直接連絡します。


9.発表
 平成23年10月下旬頃、受賞者に直接通知
 ※採用作品に選ばれた場合、氏名、住所(市町村名まで)、学校名(学生の場合)を
  公表させていただきますのでご了承ください。
 ※採用されたロゴ・キャラクターは、今後、弊社のホームページ、名刺での使用等、
  幅広く活用させて頂きます。


問い合わせ先
 〒849-0918
 佐賀市兵庫南一丁目20-10 明光社ビル3F
 ℡-0952-40-8810 Fax0952-27-0975 
 有限会社 プライム(担当:木村)


会社のパンフレットや、詳しい内容は下記のサイトでご確認ください。

http://www.primeweb.jp/tenzankankyo_boshu/








--------------------------------
みんなでつくろう!つなげよう!ひろげよう!そして佐賀から世界へ
つくっとサガ http://www.crtv-saga.jp

「デジタルコンテンツ産業育成推進事業」受託事業者
事務局 佐賀県ソフトウェア協同組合
(事業代表幹事 有限会社プライム)
担当:横尾
〒849-0918 佐賀県佐賀市兵庫南1丁目20-10-3F
 TEL 0952-20-1235
 FAX 0952-27-0975
 E-mail navi@prime18.co.jp
  


Posted by C-revo in Saga  at 18:55Comments(0)作品募集のお知らせ

2011年09月14日

「つくっとサガ」アワード2011作品募集!

作品募集は終了いたしました!
たくさんのご応募ありがとうございます。





デジタルコンテンツコンテスト「つくっとサガ」アワード2011 作品を募集します!


ウェブサイト「つくっとサガ」では、
「みんなでつくろう!つなげよう!ひろげよう!そして 佐賀から世界へ」
をコンセプトに、佐賀県内で活動しているクリエイターおよび制作会社の情報を集結し、
活躍する機会の拡大を目的にウェブサイトの運営を行っています。

今年つくっとサガでは、デジタルコンテンツを作り出すクリエイターが、
より多くの方々に力をアピールするイベント、
デジタルコンテンツコンテスト「つくっとサガ」アワード2011
を開催します。

クリエイターの皆さん!あなたの表現力・創造力をコンテストで試してみませんか?

記念すべき第1回のテーマは、「佐賀の魅力をプロモーション」。

活動の場である佐賀の地から、未来のお客様にあなたの力をアピールし、デジタルコンテンツ産業界をいっしょに盛り上げましょう!

※アワードでは、ものづくり企業を対象としたセミナーを開催し、多くの方々にご来場いただく予定です。

必要書類をダウンロードする



テーマ 「佐賀の魅力をプロモーション」


題 材 「佐賀県内の地域産業資源」※1


佐賀県の地域産業資源を一つ選び、作品を見た人に、どのように感じてほしいのか
コンセプト(必須)を考え、佐賀県の魅力をプロモーションしてください。
※認定されていない、佐賀県の地域産業資源の使用も可能です。

コンセプト
 ○○を○○したくなる

「○○を○○したくなる」作品としてください。(必須)

    例えば・・・
     ・有田焼  を プレゼントしたくなる ウェブサイト
     ・佐賀のり が 食べたくなる 映像
     ・武雄温泉 に 行きたくなる 写真    など


※1地域産業資源
中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律(平成19年法律第39号)
第4条及び国の地域産業資源活用事業の促進に関する基本方針に基づいて県が特定し、国で認定されたもの。
域産業資源は以下のURLから確認できます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/var/rev0/0029/4827/sagakousou21.pdf



募集部門
    ●Webデザイン部門

    ●動画部門

     Flash、動画、アニメーション、ショートフィルムなど3分以内のもの
      ※3分以内のものであれば、何秒でも構いません。

    ●その他表現部門
     イラストや写真、ゲームなどデジタルデータであればどのような作品でも構いません。
      例:りんごを食べたくなるような粘土細工の写真、
        吉野ヶ里に行きたくなるロールプレイングゲーム


提出物
    ●部門共通提出物
     ・専用応募申込書
     PDFファイルをダウンロードする
     DOCファイルをダウンロードする

     ・受付票
     PDFファイルをダウンロードする
     DOCファイルをダウンロードする


各部門ごとの提出物について

    ●Webデザイン部門
     1 トップページデザイン(jpg)のデータ及び印刷物
     2 構成図 (doc、xls、pdf)のデータ及び印刷物
     データは、CD-RまたはDVD-Rに記録したものを提出してください。


    ●動画部門
     1 動画データ(wmv、mpg、avi、mov、flvのいずれか)
     データは、CD-RまたはDVD-Rに記録したものを提出してください。

    ●その他表現部門
     1 作品データ
     データは、CD-RまたはDVD-Rに記録したものを提出してください。
      ※データが崩れる可能性がある場合は、印刷物(1部)も併せて提出してください。


応募資格
    ●佐賀県内に在住、もしくは通学、通勤の方で職種は問いません
    ●年齢、プロ、アマチュア、社会人、学生(高校生以上)の別は問いません
    ●個人、グループ、企業での応募も可能です
     (グループの内に1名または1社以上が佐賀県内在住または、佐賀県内で事業活動を行っていることが必要)


募集期間
     平成23年9月15日(木)~平成23年11月15日(火) 必着(事務局到着のみ)


応募方法
     専用応募申込書と受付票に必要事項を記入、署名の上、各部門の提出物と一括して
     事務局へ郵送または持参してください。
     郵送の場合は、「受付確認票」を返送いたしますので、
     80円切手を貼った返信用封筒に、宛名を明記し同封してください。

     ※事務局が受理した時点で、応募者には応募規約を遵守する義務が発生します。



賞・賞金
    ●Webデザイン部門
      つくっとサガゴールド賞  20万円
      つくっとサガシルバー賞  10万円
      つくっとサガブロンズ賞  5万円

     ●動画部門
      つくっとサガゴールド賞  20万円
      つくっとサガシルバー賞  10万円
      つくっとサガブロンズ賞  5万円

    ●その他表現部門
      つくっとサガゴールド賞  10万円
      つくっとサガシルバー賞  5万円
      つくっとサガブロンズ賞  2万円

     ※各部門のゴールド賞はトロフィーと賞状、シルバー・ブロンズ賞は賞状を進呈
     ※未成年の場合には、同額相当の賞品を進呈
     ※審査の結果、上記の賞以外に特別賞を授与する場合があります。


受賞特典
     ・アワードを開催し作品紹介及び表彰式を行います。
     ・アワード当日の企業との交流会で、作品を展示できるブースを提供します。
      ※アワード開催についての詳しい内容は、後日発表いたします。


審査の流れ
     作品応募 受付期間:平成23年9月15日(木)~平成23年11月15日(火)
      
     審  査 全応募作品の中から、審査会にて入選作品を選出
      
     結果発表 受賞者の発表は、アワードにて実施

     ※企業向けセミナーをアワード同日に開催
     ※入選者には事前にお電話でご連絡を差し上げます


審査員
   審査員長 
    ●吉田 就彦(株式会社ヒットコンテンツ研究所 代表取締役社長)
   
   審査員
    ●中川 直樹(社団法人JWDA会長・株式会社アンティー・ファクトリー 代表取締役)
    ●香月 道生(株式会社北島 代表取締役社長)
    ●佐賀県最高情報統括監
    ●佐賀県農林水産商工本部長


審査基準
   応募作品の中から厳正な審査を行い、各賞を決定
    ・コンセプトどおりの作品か
    ・表現において斬新なアイディアや工夫があるか
    ・思わず人に教えたくなるか



応募先
    〒849-0918 佐賀県佐賀市兵庫南1丁目20-10-3F (有)プライム内
    「つくっとサガ」係 宛て
    TEL:0952-20-1235  作品受付時間:平日AM9時~PM6時


お問い合わせ先
     ※ご不明な点はお気軽に事務局までお問い合わせください
     「デジタルコンテンツ産業育成推進事業」受託事業者
     事務局 佐賀県ソフトウェア協同組合(事業代表幹事 有限会社プライム)
     〒849-0918 佐賀県佐賀市兵庫南1丁目20-10-3F
     TEL:0952-20-1235  FAX:0952-27-0975
     ※お問い合わせ対応時間:平日AM9時~PM6時


主催:佐賀県
共催:佐賀県ソフトウェア協同組合
後援:(予定先)
   経済産業省九州経済産業局、佐賀県市長会、佐賀県町村会、佐賀市
   財団法人佐賀県地域産業支援センター、社団法人 佐賀県観光連盟、NHK佐賀
   佐賀新聞社、サガテレビ、ぶんぶんテレビ、エフエム佐賀、NBCラジオ佐賀  他


たくさんのご応募をお待ちしております!!


各種書類のダウンロードはこちら


●募集要項
     PDFファイルをダウンロードする

●応募規約
     PDFファイルをダウンロードする

●専用応募申込書
     PDFファイルをダウンロードする
     DOCファイルをダウンロードする

●受付票
     PDFファイルをダウンロードする
     DOCファイルをダウンロードする




--------------------------------
みんなでつくろう!つなげよう!ひろげよう!そして佐賀から世界へ
つくっとサガ http://www.crtv-saga.jp

「デジタルコンテンツ産業育成推進事業」受託事業者
事務局 佐賀県ソフトウェア協同組合
(事業代表幹事 有限会社プライム)
担当:木村、横尾
〒849-0918 佐賀県佐賀市兵庫南1丁目20-10-3F
 TEL 0952-20-1235
 FAX 0952-27-0975
 E-mail navi@prime18.co.jp

  


Posted by C-revo in Saga  at 20:53Comments(0)作品募集のお知らせ

2011年08月09日

年賀状デザインの募集

こんにちは、事務局 プライムの横尾です。

雨が降ったと思えば、太陽がまぶしいぐらいギラギラしていて暑いですね。
みなさん、体調は大丈夫でしょうか!?


先日掲載した、クリエイター育成セミナーのお知らせは見ていただきましたか?
定員になり次第締め切りですので、お申込がまだの方はお早めにお願いします。



さて本日も、みなさまへお知らせがあります。
今回は年賀状のデザイン募集のお知らせです!

株式会社音成印刷さんが、

『佐賀県内で活躍するデザイナー、クリエイター、作家の皆さんを紹介する場を創出し、
併せて新しいデザインを多くの人に提供したい』

と企画された第1弾として「佐賀ん年賀状」を募集されています。





応募作品はすべて、ホームページに掲載され紹介されます。
また、最優秀賞、優秀賞には賞金があり、
さらに音成印刷デザイナーズ年賀状として販売をされるそうです!!

みなさんの作品を、多くの方に見ていただけるチャンスではないでしょうか。


申込書や、詳しい情報は、http://www.otonari.co.jp をご覧ください。


皆さんの素敵なデザイン楽しみにしています!
今年はどんな年賀状にしようか、いまから考えちゃいますね。

以上 横尾からのお知らせでした。

--------------------------------
みんなでつくろう!つなげよう!ひろげよう!そして佐賀から世界へ
つくっとサガ http://www.crtv-saga.jp

「デジタルコンテンツ産業育成推進事業」受託事業者
事務局 佐賀県ソフトウェア協同組合
(事業代表幹事 有限会社プライム)
担当:木村、横尾
〒849-0918 佐賀県佐賀市兵庫南1丁目20-10-3F
 TEL 0952-20-1235
 FAX 0952-27-0975
 E-mail navi@prime18.co.jp   


Posted by C-revo in Saga  at 20:03Comments(0)作品募集のお知らせ