スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2015年01月30日

《佐賀 【東遊記】》を香港のi-Cable TVで放映決定!



《佐賀 【東遊記】-佐賀県香港代表事務所共同プロジェクト-》

佐賀×東京×香港のクリエーターが集まって制作した、佐賀を旅する番組
《佐賀 【東遊記】》を香港のi-Cable TVで放映決定!

佐賀の食や文化などの様々な地域資源を、香港の若者に発信する旅番組
《佐賀 【東遊記】》のロケが1月8日から13日まで行われた。
主人公の香港武将「元武(げんむ)」に、日本全国を旅してまわっている
日本武将「大吉志郎」がその素晴らしさを伝えるという内容で、今回は佐賀県の旅。
アニメーションを主軸に実写を交えた物語仕立てで紹介していく。
香港のi-Cable TVは日本と初めての共同制作となり、今後のシリーズ化も見越した
番組作りになっている。
映像製作は、佐賀市のシアター・シエマを拠点に、東京や香港、地元のクリエーター
とが共同で取り組み、音楽は、佐賀の音楽レーベルGranma Musicに所属する
カナダ人のScott Da Rosがオリジナル音源を制作、これまでの香港旅行番組にはない、
新しい切り口で リアルな佐賀を発信していく。

【概要】
タイトル: 《佐賀 【東遊記】》
・放映TV局 :i-Cable TV(Pay TV:地上波新規参入局)
・放映Ch :12&HD212,娯楽台(エンタメCh)
・放送頻度:毎週1回、土曜日放送
・放送時間:2015年3月21日(第1話)、3月28日(第2話)/22時
・放送話数:2話 X 30分
・再放送 :2015年3月22日(第1話)、3月29日(第2話)/ 13時30分※地上波・ネットTVでの再放送。
・ナビゲーター:SOKO(日本人)&i-Cable TV elaine hiu kwan wong(香港人)
・使用言語:広東語

【制作スタッフ】
・ディレクター(岩谷泰裕)
・ディレクター(亀川高大)
・制作プロデューサー/カメラマン(A-10 inc. 木本健太)
・音楽/メイキング/車輌(Granma Music Entertainment. 加藤大樹)
・音楽/メイキング/車輌(Granma Music Entertainment. 大谷洋介)
・音楽 (Granma Music Entertainment. Scott Da Ros(CANADA) )
・ディレクター/アニメ演出(69'nersFILM/studio ciema 山本翔)
・CG演出(69'nersFILM/studio ciema 橋本英明)
・制作進行(69'nersFILM/studio ciema 松瀬理恵)
・プロデューサー(69'nersFILM/studio ciema 芳賀英行)
・プロデューサー(和泉素行)
・番組プロデューサー(i-Cable TV siu mei yee )
・番組プロデューサー(i-Cable TV Edith tsang chit yung)
・MC(SOKO)
・MC(i-Cable TV elaine hiu kwan wong)
・Web(とっぺん 武廣祐二)
 
【プロジェクトパートナー】
・佐賀県香港事務所
・嬉野市役所
・i-Cable TV
・香港エクスプレス

【協力】
・佐賀県・嬉野市・佐賀市・唐津市・鹿島市・佐賀大学・季楽・佐嘉神社
・肥前夢街道・旅館 大村屋・スナックシュール・祐徳稲荷神社
・幸姫酒造・峰松酒造場・萬坊・マリンパル呼子

【お問い合わせ先】
(有)69'nersFILM シアターシエマ担当:松瀬(マツセ) 
matsuse@69ners.com TEL&FAX/0952-27-5116  

Posted by C-revo in Saga  at 01:00Comments(0)

2015年01月27日

「第22回C-revoミーティング」(2/27)開催のお知らせ

いよいよ今週金曜日(1/30)、「第21回C-revoミーティング」開催です!
ゲストの江副哲哉さんとホストの藤井啓輔さんのデザインについてのお話、
どうぞお聞き逃しなく!
みなさまふるってご参加くださいませ!
☆詳細はこちらをご覧ください。

そして、来月2/27(金)開催の「第22回C-revoミーティング」の詳細も決定しましたー!
トークゲストに、今回2回目のご登場となる写真家の大串祥子さんをお迎えします!
昨年出版された写真集『美少年論 Men Behind the Scenes』についてもお話いただく予定です。
どうぞお誘い合わせの上、ご参加くださいませ!

◎今回のトークゲスト:
大串祥子さん(写真家)

日時:2/27(金)19:25~ 
開催場所:シエマ
※無料駐車場<18:30-23:00>もご用意しています。
(必ず「駐車許可証」のご持参をお願いいたします。駐車場は18:30~ご利用可能となります。)
詳細は下記のとおりです。
====================================
○場所  旧図書館跡駐車場(中央郵便局北東側)
※場所の詳細は、下記URL内の④です。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/tyuusyajou.html

○必ず「駐車許可証」を下記URLよりダウンロード後、印刷をしていただいて、
車のフロントガラス付近の目立つところに表向きで置かれた上で、
駐車場へのご入場をお願い します。
お手数をおかけいたしますが、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

「駐車許可証」PDFリンクURL
https://www.dropbox.com/s/hm3d5izjlkyanzu/%E9%A7%90%E8%BB%8A%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E8%A8%BC0227.pdf?dl=0

※当イベント以外でのご使用は禁止とさせて頂きますので、
予めご了承頂けますようお願いいたします。
====================================

参加費 500円(ワンドリンク付き)

タイムテーブル ※開場時間が19:00になります。
19:00~ 開場
19:25~ トーク
(トーク終了後、クリエイターズナイト・カンパニーズナイトへ)

※事前にお申し込みをお願いしております。
おそれいりますが、参加ご希望の方は下記よりお申込みをお願いいたします。

【facebook内イベントページ】
https://www.facebook.com/events/828095067262720/

【こくちーずイベントページ】
(facebookにご登録されていない方は、こちらよりお申込みをお願いいたします。)
http://kokucheese.com/event/index/259175/

主催:C-revo in Saga (株式会社とっぺんを代表幹事とするコンソーシアム)
連絡先:シエマ(0952-27-5116)


○プロフィール
<ホスト>
藤井啓輔さん(建築CGパース、グラフィックデザイナー)


埼玉県出身。31歳。2003年 東京ビジュアルアーツ音響学科卒業。
着信メロディー製作会社を2年勤務後、イギリスへ留学。
ヨーロッパ各国へバックパッキングした時の経験をきっかけに帰国後、
東京の建築パース事務所に入社。
7年間、主にCGパース、ムービー制作、音楽編集を担当。
2013年 佐賀への移住を決意し退社。
現在、独立しCGビジュアルデザイン全般を幅広く制作する。
個人事務所 [put up.] として活動中。
佐賀県の地元イベントに積極的に参加し、自己の音楽作品+映像作品の制作、
佐賀の豊かな環境下で磨く日々をおくる。


<ゲスト>
大串祥子さん(写真家)


佐賀県生まれ。東京外国語大学イタリア語学科卒業。株式会社電通にてコピーライター・CMプランナーとして勤務。 退社後渡英、ロンドン・カレッジ・オブ・プリンティング・ディストリビューティブ・アンド・トレード(現:ロンドン・カレッジ・オブ・コミュニケーション)写真学部フォトジャーナリズム学科(Postgraduate Diploma)にて写真を学ぶ。
在学中の1998年に始めたプロジェクト『アドニスの森 Men Behind the Scenes』では、イギリスの名門パブリックスクールイートン校(1998年)、ドイツ連邦軍の兵役(1999年)、コロンビア軍麻薬撲滅部隊(2000-2001年)など、秩序、制服、階級、不条理にいろどられた究極の男性社会に潜入し、女性の視線から男性の美と謎を追い求めている。
2004-2011年まで近代五種を撮影。2008年、北京五輪における国際近代五種連合UIPM公式フォトグラファーに任命され、同種目を撮影。2009年、ドイツのRalf-Hellriegel-Verlagより写真集『MODERN PENTATHLON』を出版。 2011年3月11日の東日本大震災を機に、故郷・佐賀へ居を移す。
同年秋から13年夏にかけて、『アドニスの森 Men Behind the Scenes』 第2章 アジア篇を中国・少林寺にて撮影。
2014年11月、ヨーロッパ篇の集大成となる写真集『美少年論 Men Behind the Scenes』を佐賀新聞社より出版、同月、銀座ヴァニラ画廊にて、同テーマの個展を開催。
2015年、アジア篇初の写真集『少林寺』を出版予定。
http://www.shokoogushi.com/

出版物
2014 写真集『美少年論 Men Behind the Scenes』佐賀新聞社 日本
2009 写真集『Modern Penthathlon』Ralf-Hellriegel-Verlag ドイツ

展覧会
個展
2014 『美少年論 Men Behind the Scenes』 ヴァニラ画廊 銀座
2010 『美少年論 Philosophy of Shoko Ogushi』 北欧Bar風の森 新宿
2002 『アドニスの森』 九美洞ギャラリー 銀座
2001 『バチカンの兵士をさがして』 コロンビア国防省 ボゴダ コロンビア
   『Playing German Soldiers』 ドイツ軍士官学校 ストラウスブルク ドイツ
   『Training German Soldiers』 ドイツ軍事歴史博物館 ドレズデン ドイツ
   『Playing German Soldiers』 Dog Watch Studio ロンドン イギリス
1998 『Eton College in the Eyes of a Japanese Woman』 イートン校 ウィンザー イギリス

グループ展
2015 『ALTERNATIVE! vol.2』ギャラリーコンシール渋谷 渋谷
2012 『Drifting Images: 日韓交流写真展』マキイマサルファインアーツ 浅草橋
2011 『Drifting Images: 日韓交流写真展』BODA ソウル 韓国
   『アートフェア東京 2011』東京国際フォーラム 有楽町
   『Sound of Photography』 西武百貨店渋谷店美術画廊 渋谷
2010 『TOKYO PHOTO 2010』六本木ヒルズ 六本木
   『Sound of Photography』 西武百貨店渋谷店美術画廊 渋谷
   『y-Generation』 西武百貨店池袋本店アートギャラリー 池袋
   『y-Generation II』 西武百貨店渋谷店美術画廊 渋谷
2008 『新しい写真』 アップリンクギャラリー 渋谷


【大串祥子さん写真集】
『美少年論 Men Behind the Scenes』


イギリスの名門パブリックスクールイートン校、ドイツ国防軍の兵役、近代五種…。秩序、制服、階級、不条理に彩られた究極の男性社会に潜入し、女性の視線から男性の美と謎を追い求めた写真集。
-------
ジャングルを舞う蝶、絶壁に咲く花。
「男性世界でのみ見られる美しい男性たちの素顔」とは。

たまゆら真夏の正午、一瞬の中に横たわる永遠。
秩序、階級、ルール、制服、不条理、に彩られた非合理の城壁に守られた
秘密の花園にのみ「美少年」は生息するという直観から、
女性の視点で究極の男性社会を撮り続けてきた大串祥子。

ウィリアム王子在学中のイギリスの名門パブリックスクールイートン校(1998年)から、
ドイツ連邦軍の兵役(1999年)、近代五種(2006-11年)までの
ヨーロッパ篇三部作をまとめた待望の写真集。

先入観も批判も否定もなく
純粋な女の好奇心のみが突き動かす、男性の美と謎への探究は続きます。
-------

☆2014年11月より全国書店、Amazon、およびシエマでも販売中です。
(ハードカバー 288頁/発行 佐賀新聞社)


========================================================================

☆クリエイターズナイト開催☆

クリエイターズナイトとは、県内で活動されているクリエイターの皆様が、
普段の活動や、お仕事等をプレゼン形式で発表する場です。
時間は10分、毎回お二人ずつくらいの発表を予定しています。
※希望者が多い場合は、先着順で来月以降にしていただくことになります。

終了後も、しばらくの間、C-revoミーティングのゲストの方にも残って頂いて、
名刺交換や意見交換をしていただく時間を取りたいと思います。

普段の活動や作品をPRするいい機会です。
ぜひ活用していただければと思います。

また、会場のシエマ内のスペースを利用して当日、作品等も展示できるように考えています。
紙ものでもデジものでも、スペースが許す限り開放致します。

ご希望の方は

氏名
ご希望内容(プレゼン・展示)
展示の場合は展示内容詳細(紙もの、デジもの?等)
ご連絡先等を記入して下記までメールください。
crevoinsaga@gmail.com

皆様、ぜひぜひよろしくお願いいたします。


☆カンパニーズナイト開催☆

クリエイターとの新しい取り組みを実際に行っていきたい、またはご興味がある県内企業様に、
新しい取り組みに関する内容や具体的な案件内容について、ご提案頂く場になります。
時間は10分、毎回1社さま~2社さまの発表を予定しています。
※希望者が多い場合は、先着順で来月以降にしていただくことになります。
新しい出会いが生まれるきっかけとして、ぜひ活用していただければと思います。

ご希望の方は

氏名
ご希望内容(案件相談・依頼など)
案件のご相談・ご依頼場合は内容概要(決まっていましたら詳細も)と、
ご連絡先等を記入して下記までメールください。
crevoinsaga@gmail.com


================================================
【C-revoミーティングチャンネル】
☆これまでのC-revoミーティングの様子をご覧頂けます!
http://www.youtube.com/user/SagaCrevo

【facebookページ】
https://www.facebook.com/CrevoInSaga

【Twitter】
https://twitter.com/crevoinsaga
================================================
  

Posted by C-revo in Saga  at 13:46Comments(0)おしらせ

2015年01月06日

「第21回C-revoミーティング」(1/30)開催します!


【C-revoミーティング】
多くの人が集まってきては言葉を交え、情報を交換し合い、自然な形で新しいアイデアやエネルギーやコミュニケーションが次々と生まれてゆく場所。一人一人が自由な意志とほのかな希望を持って出入りできる開かれた空間、そんな居心地のいい場所を目指しております。
毎回こだわりを持って活動されているさまざまな分野の専門家をお招きしてお話しを聞いていきます。また、県内外で活躍するクリエイターの作品や普段の活動の紹介も同時に行われます。
☆今後も基本的には毎月最終金曜日に開催予定となります。(イレギュラーになる場合もありますので、予めご了承ください。)

「第21回C-revoミーティング」は、1/30(金)19:25~開催です!

トークゲストは、JR九州旅の情報誌「Please」や、三菱地所アルティアム「ARTIUM CARD 2014」、佐賀県「418プロジェクト ロゴマーク」のデザイン等を手がけられているデザイナーの江副哲哉さんです!
佐賀大学文化教育学部美術・工芸課程のOBでもある江副さんのお話、今からとても楽しみです!どうぞふるってご参加くださいませ!


◎今回のトークゲスト:
江副哲哉さん(デザイナー/あおいろデザイン)

日時:1/30(金)19:25~ 
開催場所:シエマ
※無料駐車場<18:30-23:00>もご用意しています。
(必ず「駐車許可証」のご持参をお願いいたします。駐車場は18:30~ご利用可能となります。)
詳細は下記のとおりです。
====================================
○場所  旧図書館跡駐車場(中央郵便局北東側)
※場所の詳細は、下記URL内の④です。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/tyuusyajou.html

○必ず「駐車許可証」を下記URLよりダウンロード後、印刷をしていただいて、
車のフロントガラス付近の目立つところに表向きで置かれた上で、
駐車場へのご入場をお願い します。
お手数をおかけいたしますが、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

「駐車許可証」PDFリンクURL
https://www.dropbox.com/s/vvg0kymvt4ja086/%E9%A7%90%E8%BB%8A%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E8%A8%BC.pdf?dl=0

※当イベント以外でのご使用は禁止とさせて頂きますので、 予めご了承頂けますようお願いいたします。
====================================

参加費 500円(ワンドリンク付き)

タイムテーブル ※開場時間が19:00になります。
19:00~ 開場
19:25~ トーク
(トーク終了後、クリエイターズナイト・カンパニーズナイトへ)

※事前にお申し込みをお願いしております。
おそれいりますが、参加ご希望の方は「参加する」のご選択をお願いいたします。

【facebook内イベントページ】
https://www.facebook.com/events/883697201683277

【こくちーずイベントページ】
(facebookにご登録されていない方は、こちらよりお申込みをお願いいたします。)
http://kokucheese.com/event/index/251912/

主催:C-revo in Saga (株式会社とっぺんを代表幹事とするコンソーシアム)
連絡先:シエマ(0952-27-5116)


○プロフィール
<ホスト>
藤井啓輔さん(建築CGパース、グラフィックデザイナー)

埼玉県出身。31歳。2003年 東京ビジュアルアーツ音響学科卒業。
着信メロディー製作会社を2年勤務後、イギリスへ留学。
ヨーロッパ各国へバックパッキングした時の経験をきっかけに帰国後、東京の建築パース事務所に入社。
7年間、主にCGパース、ムービー制作、音楽編集を担当。
2013年 佐賀への移住を決意し退社。
現在、独立しCGビジュアルデザイン全般を幅広く制作する。
個人事務所 [put up.] として活動中。
佐賀県の地元イベントに積極的に参加し、自己の音楽作品+映像作品の制作、佐賀の豊かな環境下で磨く日々をおくる。

☆藤井さんが制作(音楽含む)を手がけられたTVCM「アール・ブリュット展―無垢な創造性に触れる―」、現在STS サガテレビさんで放映中です。




<ゲスト>
江副哲哉さん(デザイナー/あおいろデザイン)

1982年生まれ。福岡県生まれ長崎県育ち。
佐賀大学文化教育学部美術・工芸課程を卒業後、
株式会社ジーエータップ、株式会社サンミリグラムを経て、
2015年1月あおいろデザインとして独立開業。

企業戦略から情報・空間・広告に至るトータルデザインを目指す。
特にタイポグラフィは、あらゆるシーンで重要な効果をもたらすと考える。
また印刷物においては、オフセット印刷に捉われず、活版印刷やシルクスクリーンのような温かみのある印刷を研究中。

これまでに、

社会福祉法人The WAY「たんすい保育園 デザイン&コーディネート」



JR九州旅の情報誌「Please」



三菱地所アルティアム「ARTIUM CARD 2014」



佐賀県「418プロジェクト ロゴマーク」



林商店「醤油差しシリーズ」



iloitoo「collection2014 DM」


等を制作。



========================================================================

☆クリエイターズナイト開催☆

クリエイターズナイトとは、県内で活動されているクリエイターの皆様が、
普段の活動や、お仕事等をプレゼン形式で発表する場です。
時間は10分、毎回お二人ずつくらいの発表を予定しています。
※希望者が多い場合は、先着順で来月以降にしていただくことになります。

終了後も、しばらくの間、C-revoミーティングのゲストの方にも残って頂いて、
名刺交換や意見交換をしていただく時間を取りたいと思います。

普段の活動や作品をPRするいい機会です。
ぜひ活用していただければと思います。

また、会場のシエマ内のスペースを利用して当日、作品等も展示できるように考えています。
紙ものでもデジものでも、スペースが許す限り開放致します。

ご希望の方は

氏名
ご希望内容(プレゼン・展示)
展示の場合は展示内容詳細(紙もの、デジもの?等)
ご連絡先等を記入して下記までメールください。
crevoinsaga@gmail.com

皆様、ぜひぜひよろしくお願いいたします。


☆カンパニーズナイト開催☆

クリエイターとの新しい取り組みを実際に行っていきたい、またはご興味がある県内企業様に、
新しい取り組みに関する内容や具体的な案件内容について、ご提案頂く場になります。
時間は10分、毎回1社さま~2社さまの発表を予定しています。
※希望者が多い場合は、先着順で来月以降にしていただくことになります。
新しい出会いが生まれるきっかけとして、ぜひ活用していただければと思います。

ご希望の方は

氏名
ご希望内容(案件相談・依頼など)
案件のご相談・ご依頼場合は内容概要(決まっていましたら詳細も)と、
ご連絡先等を記入して下記までメールください。
crevoinsaga@gmail.com


================================================
【C-revoミーティングチャンネル】
☆これまでのC-revoミーティングの様子をご覧頂けます!
http://www.youtube.com/user/SagaCrevo

【facebookページ】
https://www.facebook.com/CrevoInSaga

【Twitter】
https://twitter.com/crevoinsaga
================================================  

Posted by C-revo in Saga  at 18:41Comments(0)おしらせ