2012年08月08日
「つくっとサガ」アワード 2012応募規約
「つくっとサガ」アワード 2012応募規約です。
作品を応募する際は、当規約に同意の上お申し込みください。
1. 応募に関する注意事項
(1) 応募作品は、過去の同種のアワードなどで受賞した作品は応募できません。
(2) 応募作品で使用される映像、音声、画像、写真などの各種素材は、著作権や肖像権に関する問題が発生しないよう、応募者自らが創作したもの又は適正な権利処理が行なわれているものであることを前提とします。
(3) 作品は、応募者自身が著作権を有しているもの、または、応募に必要な他のすべての権利者の同意を事前に得ているなどの第三者の著作権、産業財産権、肖像権、プライバシー権その他一切の権利処理が完了しているものをご応募下さい。
(4) 応募本数に制限はありませんが、自作のものに限ります。作品ごとに、それぞれ応募申込書を作成してください。
(5) メール等によるデータの送信はPDF形式のみ受け付けます。
(6) データの破損等には十分注意をし、厳重な梱包をしてお送りください。万一の損傷、紛失についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
(7) 用応募申込書の記入漏れや、作品募集要項、応募規約に反する場合は審査の対象となりませんのでご注意ください。
(8) 応募に要する一切の経費は、応募者の負担とします。
(9) お送りいただきました各提出物については、ご返却できませんので、必ずコピーをお取りいただきますようお願いいたします。
(10) すべての応募作品は、サイト上等で公開する可能性があります。応募者の氏名、所属団体名を表示することがありますので、あらかじめご了承ください。
(11) 地域産業資源のうち、応募作品制作にあたり、第三者との調整が必要な場合は、事前に事務局にご相談ください。
2. 著作権について
(1) 応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし、主催者及び共催者は応募いただいた作品を、平成 24年度デジタルコンテンツ産業育成推進事業(以下、当事業)に関連して開催するイベント、印刷物への掲載、インターネット等の電子メディア等にて無償で使用できることとし、応募者はこれを承諾するものとします。
(2) 本アワードの応募におけるアイデアの模倣などに関するトラブルには、主催者及び共催者は一切の責任を負いません。応募作品は一般公開いたしますので、特別なノウハウなどについての知的財産の保護は応募者の責任において対応してください。
(3) 応募者は、当事業に使用する目的のため、応募作品を自由に加工・構成・編集することに同意していただきます。また、著作権その他権利侵害など法的問題が発生する危険のない作品を応募してください。これらの作品に関して紛争、訴訟、異議申し立て、その他の問題が発生した場合、応募者の責任と費用負担のもとに解決することとし、主催者及び共催者は一切の責任を負いません。なお、主催者及び共催者は応募者に対し、作品の加工・構成・編集に関する一切の金銭支払いはいたしません。
3. 個人情報の取り扱いについて
(1)提出していただいた作品に記載された個人情報は、当事業の運営にのみ利用し、それ以外はいかなる目的にも使用しません。佐賀県個人情報の取扱い方針に関し、詳しいことは、「佐賀県プライバシーポリシー及び行動プログラム」を御覧ください。
(http://www.pref.saga.lg.jp/web/privacy/privacypolicy.html)
4. その他
(1) 応募規約に反した場合や、応募内容等において虚偽の事実が発覚した場合、応募を取り消すことがあります。
(2) 法令または公序良俗に反する作品、政治的または宗教的思想を表現する作品、他者の名誉・声望を毀損するおそれのある作品、その他主催者及び共催者において不適切と判断した作品は審査の対象から除外いたします。
(3) 審査内容および審査結果のお問い合わせについては、いかなる場合でも一切応じられませんので、ご了承ください。
(4) つくっとサガ等での作品の掲載は、第三者による作品の複製防止を 100 パーセント保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
作品を応募する際は、当規約に同意の上お申し込みください。
1. 応募に関する注意事項
(1) 応募作品は、過去の同種のアワードなどで受賞した作品は応募できません。
(2) 応募作品で使用される映像、音声、画像、写真などの各種素材は、著作権や肖像権に関する問題が発生しないよう、応募者自らが創作したもの又は適正な権利処理が行なわれているものであることを前提とします。
(3) 作品は、応募者自身が著作権を有しているもの、または、応募に必要な他のすべての権利者の同意を事前に得ているなどの第三者の著作権、産業財産権、肖像権、プライバシー権その他一切の権利処理が完了しているものをご応募下さい。
(4) 応募本数に制限はありませんが、自作のものに限ります。作品ごとに、それぞれ応募申込書を作成してください。
(5) メール等によるデータの送信はPDF形式のみ受け付けます。
(6) データの破損等には十分注意をし、厳重な梱包をしてお送りください。万一の損傷、紛失についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
(7) 用応募申込書の記入漏れや、作品募集要項、応募規約に反する場合は審査の対象となりませんのでご注意ください。
(8) 応募に要する一切の経費は、応募者の負担とします。
(9) お送りいただきました各提出物については、ご返却できませんので、必ずコピーをお取りいただきますようお願いいたします。
(10) すべての応募作品は、サイト上等で公開する可能性があります。応募者の氏名、所属団体名を表示することがありますので、あらかじめご了承ください。
(11) 地域産業資源のうち、応募作品制作にあたり、第三者との調整が必要な場合は、事前に事務局にご相談ください。
2. 著作権について
(1) 応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし、主催者及び共催者は応募いただいた作品を、平成 24年度デジタルコンテンツ産業育成推進事業(以下、当事業)に関連して開催するイベント、印刷物への掲載、インターネット等の電子メディア等にて無償で使用できることとし、応募者はこれを承諾するものとします。
(2) 本アワードの応募におけるアイデアの模倣などに関するトラブルには、主催者及び共催者は一切の責任を負いません。応募作品は一般公開いたしますので、特別なノウハウなどについての知的財産の保護は応募者の責任において対応してください。
(3) 応募者は、当事業に使用する目的のため、応募作品を自由に加工・構成・編集することに同意していただきます。また、著作権その他権利侵害など法的問題が発生する危険のない作品を応募してください。これらの作品に関して紛争、訴訟、異議申し立て、その他の問題が発生した場合、応募者の責任と費用負担のもとに解決することとし、主催者及び共催者は一切の責任を負いません。なお、主催者及び共催者は応募者に対し、作品の加工・構成・編集に関する一切の金銭支払いはいたしません。
3. 個人情報の取り扱いについて
(1)提出していただいた作品に記載された個人情報は、当事業の運営にのみ利用し、それ以外はいかなる目的にも使用しません。佐賀県個人情報の取扱い方針に関し、詳しいことは、「佐賀県プライバシーポリシー及び行動プログラム」を御覧ください。
(http://www.pref.saga.lg.jp/web/privacy/privacypolicy.html)
4. その他
(1) 応募規約に反した場合や、応募内容等において虚偽の事実が発覚した場合、応募を取り消すことがあります。
(2) 法令または公序良俗に反する作品、政治的または宗教的思想を表現する作品、他者の名誉・声望を毀損するおそれのある作品、その他主催者及び共催者において不適切と判断した作品は審査の対象から除外いたします。
(3) 審査内容および審査結果のお問い合わせについては、いかなる場合でも一切応じられませんので、ご了承ください。
(4) つくっとサガ等での作品の掲載は、第三者による作品の複製防止を 100 パーセント保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
2012年08月08日
「つくっとサガ」アワード2012作品応募に関するQ&A
現在募集中の
デジタルコンテンツコンテスト「つくっとサガ」アワード2012作品募集について、
お問合せを頂くことも多くなってきました。
今日は、お問い合わせいただいた内容とその回答をご紹介したいと思います。
【Q&A】
Q1.過去に賞を受賞した作品を応募したいのですが、可能でしょうか?
A.応募規約にも記載させていただいておりますが、過去に同種のアワードなどで受賞した作品は応募できません。
Q2.企画を考える上で、企業からの詳しい情報を聞きたいのですが?
A.各企業の担当者によるワークショップを開催します。(※開催日未定)
担当者の生の声は、クリエイティブの大きな参考となりますので、ぜひご参加ください。※開催日は、後日、当WEBサイトとつくっとサガ登録者へのメールにてお知らせいたします。
Q3.応募作品の著作権は、どうなりますか?
A.応募規約にも記載させていただいておりますが、応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし、作品の取扱いに関して、応募規約に記載の内容については承諾をお願いします。
上記以外にも、お問い合わせがある場合には事務局までご連絡ください。
また、今後もお問い合わせいただいた内容について、ご紹介していきます!
2012年08月07日
つくっとサガ2012・あなたのクリエイティブ作品を募集します
佐賀県のクリエイターを支援する「つくっとサガ」では、
3つの部門であなたのクリエイティブ作品を募集します。
当コンテストは、県内の企業からビジネスや業務等における課題(テーマ)を募り、その課題を県内のクリエイターがデジタルコンテンツを活用することで解決していくビジネスモデルコンペです。
自由な発想で、佐賀を元気にするクリエイティブな企画を募集します。
①企業テーマ部門
佐賀県内の企業から与えられた課題に対して、あなたのクリエイティブを活かしたプランを「企画書」の形式で提案してください。10月の中間審査で選ばれた作品は、その後の研究会においてクリエイティブの制作をすすめていただきます。出来上がった作品は、2月のアワードで発表・審査されます。
企業テーマ01:サガン・ドリームス(PDF形式)
企業テーマ02:アリタ・ポーセリン・ラボ(PDF形式)
企業テーマ03:諸富家具(PDF形式)
企業テーマ04:竹下製菓(PDF形式)
②自由テーマ部門
企業が抱える問題を自由に想定して、あなたのクリエイティブを活かしたプランを「企画書」の形式で提案してください。10月の中間審査で選ばれた作品は、その後の研究会においてクリエイティブの制作をすすめていただきます。出来上がった作品は、2月のアワードで発表・審査されます。
【応募要領】
ポスターやPOP、映像などのプロモーションツール、奇抜・斬新なプロダクトデザイン、新しいビジネスモデルの創出など、クリエイティブなアイデアなら方法・様式を問いません。佐賀県の企業の課題を解決するクリエイティブのアイデアを「企画書」の形式でご応募ください。
企画書のサイズ:A4サイズ(縦横自由、ページ数は問いません)
※応募作品には、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを必ずご記入ください。
※データでご応募される場合は、PDFのみ受け付けます。
・企業テーマ部門応募用紙ダウンロード(PDF形式)
・企業テーマ部門応募用紙ダウンロード(EXCEL形式)
・自由テーマ部門応募用紙ダウンロード(PDF形式)
・自由テーマ部門応募用紙ダウンロード(EXCEL形式)
【応募方法】
郵送、インターネット
【応募締め切り】
2012年9月30日(日)
【審査および受賞作品】
10月の中間審査で、各課題テーマごとに1件の作品を選定します。選ばれた作品は、引き続き研究会において企画を元に作品制作をしていただくプロジェクトをすすめていただきます。
※各プロジェクトには、制作費を支給します(予算の範囲内に限ります)。
2月のアワードにおいて受賞した作品は、福岡市内においてギャラリー展示・プレゼンテーションの機会をご提供する予定です。
【宛先】
840-0815佐賀市天神3-2-23
株式会社佐賀広告センター内「つくっとサガ」アワード事務局
TEL:0952-28-3888
FAX:0952-28-3889
Mail:crtvsaga2012@gmail.com
③クリエイティブ作例部門
これまでに制作した作品、現在制作している作品で、佐賀県内の企業の問題解決に役立つと思うものを出品ください。応募作品は、2月のアワードで発表・審査されます。
【応募要領】
ポスターやPOP、映像などのプロモーションツールなど、クリエイティブ作品なら様式を問いません。
※応募作品には、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを必ずご記入ください。
※データでご応募される場合は、PDFのみ受け付けます。
・クリエイティブ作例部門ダウンロード(PDF形式)
・クリエイティブ作例部門ダウンロード(EXCEL形式)
【応募方法】
郵送、インターネット
【応募締め切り】
2012年12月16日(日)
【審査および受賞作品】
2月のアワードにおいて受賞した作品は、福岡市内においてギャラリー展示・プレゼンテーションの機会をご提供する予定です。
【宛先】
840-0815佐賀市天神3-2-23
株式会社佐賀広告センター内「つくっとサガ」アワード事務局
TEL:0952-28-3888
FAX:0952-28-3889
Mail:crtvsaga2012@gmail.com
3つの部門であなたのクリエイティブ作品を募集します。
当コンテストは、県内の企業からビジネスや業務等における課題(テーマ)を募り、その課題を県内のクリエイターがデジタルコンテンツを活用することで解決していくビジネスモデルコンペです。
自由な発想で、佐賀を元気にするクリエイティブな企画を募集します。
①企業テーマ部門
佐賀県内の企業から与えられた課題に対して、あなたのクリエイティブを活かしたプランを「企画書」の形式で提案してください。10月の中間審査で選ばれた作品は、その後の研究会においてクリエイティブの制作をすすめていただきます。出来上がった作品は、2月のアワードで発表・審査されます。
企業テーマ01:サガン・ドリームス(PDF形式)
企業テーマ02:アリタ・ポーセリン・ラボ(PDF形式)
企業テーマ03:諸富家具(PDF形式)
企業テーマ04:竹下製菓(PDF形式)
②自由テーマ部門
企業が抱える問題を自由に想定して、あなたのクリエイティブを活かしたプランを「企画書」の形式で提案してください。10月の中間審査で選ばれた作品は、その後の研究会においてクリエイティブの制作をすすめていただきます。出来上がった作品は、2月のアワードで発表・審査されます。
【応募要領】
ポスターやPOP、映像などのプロモーションツール、奇抜・斬新なプロダクトデザイン、新しいビジネスモデルの創出など、クリエイティブなアイデアなら方法・様式を問いません。佐賀県の企業の課題を解決するクリエイティブのアイデアを「企画書」の形式でご応募ください。
企画書のサイズ:A4サイズ(縦横自由、ページ数は問いません)
※応募作品には、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを必ずご記入ください。
※データでご応募される場合は、PDFのみ受け付けます。
・企業テーマ部門応募用紙ダウンロード(PDF形式)
・企業テーマ部門応募用紙ダウンロード(EXCEL形式)
・自由テーマ部門応募用紙ダウンロード(PDF形式)
・自由テーマ部門応募用紙ダウンロード(EXCEL形式)
【応募方法】
郵送、インターネット
【応募締め切り】
2012年9月30日(日)
【審査および受賞作品】
10月の中間審査で、各課題テーマごとに1件の作品を選定します。選ばれた作品は、引き続き研究会において企画を元に作品制作をしていただくプロジェクトをすすめていただきます。
※各プロジェクトには、制作費を支給します(予算の範囲内に限ります)。
2月のアワードにおいて受賞した作品は、福岡市内においてギャラリー展示・プレゼンテーションの機会をご提供する予定です。
【宛先】
840-0815佐賀市天神3-2-23
株式会社佐賀広告センター内「つくっとサガ」アワード事務局
TEL:0952-28-3888
FAX:0952-28-3889
Mail:crtvsaga2012@gmail.com
③クリエイティブ作例部門
これまでに制作した作品、現在制作している作品で、佐賀県内の企業の問題解決に役立つと思うものを出品ください。応募作品は、2月のアワードで発表・審査されます。
【応募要領】
ポスターやPOP、映像などのプロモーションツールなど、クリエイティブ作品なら様式を問いません。
※応募作品には、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを必ずご記入ください。
※データでご応募される場合は、PDFのみ受け付けます。
・クリエイティブ作例部門ダウンロード(PDF形式)
・クリエイティブ作例部門ダウンロード(EXCEL形式)
【応募方法】
郵送、インターネット
【応募締め切り】
2012年12月16日(日)
【審査および受賞作品】
2月のアワードにおいて受賞した作品は、福岡市内においてギャラリー展示・プレゼンテーションの機会をご提供する予定です。
【宛先】
840-0815佐賀市天神3-2-23
株式会社佐賀広告センター内「つくっとサガ」アワード事務局
TEL:0952-28-3888
FAX:0952-28-3889
Mail:crtvsaga2012@gmail.com
2012年08月03日
創人Saga(つくっとサガ)・アワード2012説明会のご案内
佐賀県内のクリエイターの方々へ
本年も、皆様のクリエイティブの力を奮っていただく「創人Saga(つくっとサガ)・アワード2012」を開催いたします。
今回は、「佐賀の企業を元気にする」をテーマに、実際に佐賀の企業が抱える課題テーマに対して、ビジネスに役立つクリエイティブを募集いたします。
つきましては、下記の日時にて説明会を開催いたしますので、万障繰り合わせの上、ご参加いただきますようお願いいたします。
■ 日時:平成24年8月9日(木)
■ 会場:佐賀県庁本館4F正庁
佐賀県佐賀市城内1丁目1−59(http://goo.gl/maps/lRdwx)
■ 説明会の内容
<開場18:00 開始18:30~ 終了予定19:30>
・創人Saga(つくっとサガ)・アワード2012開催概要について
・ワークショップ開催について
・ 質疑応答
※説明会終了後、懇親会も予定しております。
■説明会への参加申込
下記の応募フォームよりお申し込みください。
https://fs221.xbit.jp/a865/form7/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成24年度佐賀県デジタルコンテンツ産業育成推進事業事務局
主 催/佐賀県 農林水産商工本部 新産業・基礎科学課
企画担当/㈱佐賀広告センター
担当 原崇紀
佐賀市天神3-2-23 TEL0952-28-3888 FAX0952-28-3889
創人Saga(つくっとサガ)ホームページ http://www.crtv-saga.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年も、皆様のクリエイティブの力を奮っていただく「創人Saga(つくっとサガ)・アワード2012」を開催いたします。
今回は、「佐賀の企業を元気にする」をテーマに、実際に佐賀の企業が抱える課題テーマに対して、ビジネスに役立つクリエイティブを募集いたします。
つきましては、下記の日時にて説明会を開催いたしますので、万障繰り合わせの上、ご参加いただきますようお願いいたします。
■ 日時:平成24年8月9日(木)
■ 会場:佐賀県庁本館4F正庁
佐賀県佐賀市城内1丁目1−59(http://goo.gl/maps/lRdwx)
■ 説明会の内容
<開場18:00 開始18:30~ 終了予定19:30>
・創人Saga(つくっとサガ)・アワード2012開催概要について
・ワークショップ開催について
・ 質疑応答
※説明会終了後、懇親会も予定しております。
■説明会への参加申込
下記の応募フォームよりお申し込みください。
https://fs221.xbit.jp/a865/form7/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成24年度佐賀県デジタルコンテンツ産業育成推進事業事務局
主 催/佐賀県 農林水産商工本部 新産業・基礎科学課
企画担当/㈱佐賀広告センター
担当 原崇紀
佐賀市天神3-2-23 TEL0952-28-3888 FAX0952-28-3889
創人Saga(つくっとサガ)ホームページ http://www.crtv-saga.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━