スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年02月12日

「Ruby・コンテンツフォーラムFUKUOKA」のお知らせ

福岡県で開催されるイベントのお知らせです。

「Ruby・コンテンツフォーラムFUKUOKA」
日時 2月19日(火)14:00~
場所 ホテルオークラ福岡 4F平安の間 (福岡市博多区下川端町3-2)

http://www.digitalfukuoka.jp/static_events/contents_forum.html

当日はアマゾン データ サービス ジャパン株式会社代表取締役社長
長崎 忠雄氏とアメリカ最大級のRuby Meetup代表のJeanine Swatton氏
による特別講演を行います。

翌日はGitHubや、"文書版You Tube"文書共有サービスのScribd等を招いた
セミナーと、軽量Rubyを用いた最新開発事例紹介、商談会を開催します。

また、今年のフクオカRuby大賞は、開発者のまつもとゆきひろさんが、
「過去にない高レベル」とおっしゃった程、高品質の製品が入賞しています。
また、「福岡ビジネス・デジタル・コンテンツ賞」では、大賞の福岡の
(株)しくみデザインはじめ優秀なコンテンツ事業者の制作物がご覧いただけます。

当日は、デジタルハリウッド杉山学長、まつもとゆきひろ様はじめソフトウェア・
ITのキーマンの方々が来場します。福岡県知事小川洋も参加させていただきます。

ぜひ、福岡県のキーマンが勢ぞろいする本フォーラムにご来場いただきまして、
福岡県内のIT・コンテンツ関連企業の作品をご覧ください。

  

Posted by C-revo in Saga  at 19:28Comments(0)おしらせ

2013年02月07日

つくっとサガアワード開催まで1週間!当日のプログラムを発表!

つくっとサガアワードの開催まで、いよいよあと1週間となりました!
一足早く、当日のプログラムを発表します。
・チームラボ代表の猪子寿之氏による基調講演(14:05〜)
・佐賀の企業とクリエイターが協力してつくりあげた作品のプレゼンテーション(15:10〜)
・県内クリエイターの作品展示(随時)

などなど…。たくさんの方々のご来場をお待ちしております。

>>参加申し込みはこちらから

当日のプログラム
  

Posted by C-revo in Saga  at 23:41Comments(0)おしらせ

2013年01月25日

アワードは、2月15日開催!チームラボ猪子氏の講演も!



つくっとサガアワードは、2月15日(金)
佐賀市アバンセホールにて開催!

<日時> 平成25年2月15日(金曜日) 14時 ~ 17時

<場所> アバンセホール 佐賀市天神三丁目 2-11(どんどんどんの森内)

<内容>
(1)基調講演
 演題「チームラボ、デジタルテクノロジー、文化、アート、そして日本」 講師 猪子寿之氏(チームラボ代表)

(2)公開プレゼンテーション(計5作品)
 【企業テーマ部門】(4作品)

 ○発表者:CROSSB株式会社
  課題提供クライアント:株式会社サガンドリームス(鳥栖市)
  課題:サガン鳥栖の 10 年後を見据えた、将来設計プランの企画

 ○発表者:渋江修平・塩月悠
  課題提供クライアント:有田製窯株式会社(有田町)
  課題:自社製品を顧客に伝えるツールの開発

 ○発表者:CROSSB株式会社
  課題提供クライアント:諸富家具振興協同組合(佐賀市)
 課題:諸富家具のブランディング

 ○発表者:松尾浩一・森剛
  課題提供クライアント:竹下製菓株式会社(小城市)
  課題:冬場のアイスクリーム需要を増やすキャンペーン 【自由テーマ部門】(1作品)

 ○発表者:SPEC
  想定クライアント:エッジ国際美容学校(佐賀市)
 想定課題:生徒自身の「未来」を「見える化」させる!

(3)県内クリエイターの作品展示
 【クリエイティブ作例部門】(約 100 作品を予定)

(4)授賞式
 公開プレゼンされる5作品のうち最も優秀な作品をグランプリとします。
 また、展示作品における優秀な作品についても表彰します。
 ※18時~ 交流会(場所:グランデはがくれ)を開催します。

4 参加費
 無料(※18:00からの交流会への参加は、会費3,000円が必要です)

5対象者
 クリエイター、県内企業、行政関係者、学生等その他、どなたでも参加いただけます。

●プレスリリース

●チラシ※裏面がFAX申込書になっています。

つくっとサガアワード参加申し込みはこちら
●申し込みフォーム

facbookイベントページはこちら
●facebookイベントページ  

Posted by C-revo in Saga  at 11:21Comments(0)おしらせ

2012年11月08日

「つくっとサガアワード2012」の中間審査結果を発表します

 県では、県内企業等からビジネスや業務等における課題(テーマ)を募り、その課題を県内のクリエイターがデジタルコンテンツを活用することで解決していくビジネスモデルコンペ「創人Saga(つくっとサガ)アワード2012」を開催することとし、企画(作品)を募集したところです。
 この度、提出された33件の企画内容について中間審査を行い、各企業テーマ部門及び自由テーマ部門それぞれにおいて、課題解決に最も効果のあると思われる作品を、下記のとおり決定しました。
 中間審査において選考された各作品は、今後、企画内容に沿ってコンテンツの制作をすすめ、より具体的なビジネスモデルとしての実践を目指します。
 なお、制作された各作品は、来年2月に開催する「創人Saga(つくっとサガ)アワード2012」において発表・審査され、その中で最も優れた作品が表彰されます。

○中間審査結果
【企業テーマ部門】(4作品)
(1)株式会社サガン・ドリームス(鳥栖市)
課題:サガン鳥栖の10年後を見据えた、将来設計プランの企画
採択者:CROSSB株式会社

(2)有田製窯株式会社(有田町)
課題:自社製品を顧客に伝えるツールの開発
採択者:渋江修平・塩月悠

(3)諸富家具振興協同組合(佐賀市)
課題:諸富家具のブランディング
採択者:CROSSB株式会社

(4)竹下製菓株式会社(小城市)
課題:冬場のアイスクリーム需要を増やすキャンペーン
採択者:松尾浩一・森剛

【自由テーマ部門】(1作品)
想定クライアント:エッジ国際美容学校(佐賀市)
想定課題:生徒自身の「未来」を「見える化」させる!
採択者:SPEC
  

Posted by C-revo in Saga  at 14:21Comments(0)おしらせ

2012年09月12日

ワークショップ・夜間の県庁入館のご注意

創人Saga(つくっとサガ)ワークショップについて
9月12日、13日、14日の開催は、
「佐賀県庁 新行政棟11F 112号会議室 19:00から」となっております。

<入館にあたっての注意>
18時以降は佐賀県庁正面玄関等から出入りができなくなりますので、
新行政棟東側の守衛室前出入り口から入場お願いいたします。

当日は、発注企業の担当者を招いて、企画のポイントや、提案書式のまとめかた
などを詳しく解説いたします。
なにより発注企業の生の声が聞けるチャンスですので、ぜひご参加ください。
→参加申し込みはこちら(https://fs221.xbit.jp/a865/form7/)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<日程・タイムスケジュール>
日程・タイムスケジュールは以下の通りです。
※事前の参加お申込みをお願いいたします。
→参加申し込みはこちら(https://fs221.xbit.jp/a865/form7/)
※お一人様で複数のワークショップへお申込み可能です。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

■9月12日(水) 諸富家具
場所 佐賀県庁(新行政棟11F 112号会議室)
時間 19:00~21:00予定
19:00 企画書の体裁、書き方についての説明 (事務局)
19:20 各発注企業様より今回の課題説明
19:40 発注企業とクリエイターの交流の時間
     ※自分が温めているアイデアを発注企業様・つくっとサガ事務局にぶつけてください
20:40 ワークショップに参加されての感想、
      各クリエイターによるアイデア発表等
21:00 終了予定

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

■9月13日(木) サガン鳥栖(サガン・ドリームス)
場所 佐賀県庁(新行政棟11F 112号会議室)
時間 19:00~21:00予定
19:00 企画書の体裁、書き方についての説明 (事務局)
19:20 各発注企業様より今回の課題説明
19:40 発注企業とクリエイターの交流の時間
     ※自分が温めているアイデアを発注企業様・つくっとサガ事務局にぶつけてください
20:40 ワークショップに参加されての感想、
      各クリエイターによるアイデア発表等
21:00 終了予定

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

■9月14日(金) 竹下製菓
場所 佐賀県庁(新行政棟11F 112号会議室)
時間 19:00~21:00予定
19:00 企画書の体裁、書き方についての説明 (事務局)
19:20 各発注企業様より今回の課題説明
19:40 発注企業とクリエイターの交流の時間
     ※自分が温めているアイデアを発注企業様・つくっとサガ事務局にぶつけてください
20:40 ワークショップに参加されての感想、
      各クリエイターによるアイデア発表等
21:00 終了予定

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

参加お申し込みはこちらからお願いします。
https://fs221.xbit.jp/a865/form7/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
創人Saga(つくっとサガ)アワード事務局

主  催/佐賀県 農林水産商工本部 新産業・基礎科学課

企画担当/㈱佐賀広告センター
担当 原崇紀
     佐賀市天神3-2-23 TEL0952-28-3888 FAX0952-28-3889
     E-mail t.hara@po.don3.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

Posted by C-revo in Saga  at 09:48Comments(0)おしらせ

2012年08月03日

創人Saga(つくっとサガ)・アワード2012説明会のご案内

佐賀県内のクリエイターの方々へ

本年も、皆様のクリエイティブの力を奮っていただく「創人Saga(つくっとサガ)・アワード2012」を開催いたします。
今回は、「佐賀の企業を元気にする」をテーマに、実際に佐賀の企業が抱える課題テーマに対して、ビジネスに役立つクリエイティブを募集いたします。
つきましては、下記の日時にて説明会を開催いたしますので、万障繰り合わせの上、ご参加いただきますようお願いいたします。

■ 日時:平成24年8月9日(木)

■ 会場:佐賀県庁本館4F正庁
   佐賀県佐賀市城内1丁目1−59(http://goo.gl/maps/lRdwx)

■ 説明会の内容
 <開場18:00 開始18:30~ 終了予定19:30>
 ・創人Saga(つくっとサガ)・アワード2012開催概要について
 ・ワークショップ開催について
 ・ 質疑応答
※説明会終了後、懇親会も予定しております。

■説明会への参加申込
 下記の応募フォームよりお申し込みください。
 https://fs221.xbit.jp/a865/form7/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成24年度佐賀県デジタルコンテンツ産業育成推進事業事務局
主  催/佐賀県 農林水産商工本部 新産業・基礎科学課
企画担当/㈱佐賀広告センター
担当 原崇紀
     佐賀市天神3-2-23 TEL0952-28-3888 FAX0952-28-3889
創人Saga(つくっとサガ)ホームページ http://www.crtv-saga.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

Posted by C-revo in Saga  at 17:57Comments(0)おしらせ

2012年07月13日

facebookページを公開しました。

つくっとサガのfacebookページを公開しました。

つくっとサガ facebookページ

よろしければ、『いいね』して下さい。  

Posted by C-revo in Saga  at 11:55Comments(0)おしらせ

2012年05月25日

コンペテーマ募集について、説明文の一部を修正しました。

つくっとさがアワード2012におけるコンペのテーマ募集の内容について、
"製作等に係る費用については当事業費からの負担"である旨を加え、告知内容を修正いたしました。

「つくっとさがアワード2012」におけるコンペのテーマ募集  

Posted by C-revo in Saga  at 13:39Comments(0)おしらせ

2012年05月22日

「つくっとさがアワード2012」におけるコンペのテーマ募集

県では、平成24 年度デジタルコンテンツ産業育成推進事業の一環として、平成24年10月に、デジタルコンテンツコンテスト「つくっとさがアワード2012」の開催を予定しています。
当コンテストは、県内企業等からビジネスや業務等における課題(テーマ)を募り、その課題を県内のクリエイターがデジタルコンテンツを活用することで解決していくビジネスモデルコンペを開催し、優秀作品を選考するイベントです。
そこで、当コンテストにおいて設定する課題(テーマ)を、下記のとおり募集します。
応募いただいた課題(テーマ)が採用された場合は、県内のクリエイターがその課題を解決するために提案・作成したアイデアやデザインを活用することができます。製作等に係る費用は当事業費で負担します。



1 募集期間
平成24年5月21日(月曜日)~平成24年6月10日(日曜日)(必着)

2 対 象 者
  県内に本支店を有する事業所、経済団体及び自治体等で、ビジネスや業務等の課題について、デジタルコンテンツを活用した課題解決を希望している方を対象とします。

3 募集内容
  実際のビジネスや業務において直面している課題で、デジタルコンテンツを活用することで解決可能性のあるもの。

(例)
・新商品を、SNSを使って上手くPRしたい
・消費者とのコミュニケーションを活発にさせるツールがほしい
など

4 応募方法
下記の様式をダウンロードし、FAXまたはE-Mail、郵送にて下記事務局宛てに提出してください。

■応募用テーマ記入シート

Excel形式はこちらからダウンロード

PDF形式はこちらからダウンロード

■シートの記入例

Excel形式はこちらからダウンロード

PDF形式はこちらからダウンロード


  <事務局>
〒840-0815佐賀市天神3-2-23
株式会社 佐賀広告センター内
つくっとサガ2012事務局
TEL0952-28-3888 FAX0952-28-3889
E-mail crtvsaga2012@gmail.com

5 選  考
・事務局において、書類選考します。(場合によりヒアリングを実施。)
・採用する課題テーマ数は、3~4テーマ程度を想定しています。
・選考結果は7月中旬ごろまでに、採用された方へご連絡するとともに県HP等にてお知らせします。
※応募いただいた課題が採用された場合は、県内のクリエイターがその課題を解決するために提案・作成したアイデアやデザインを活用することができます。製作等に係る費用については当事業費で負担します。

6 主  催
  佐 賀 県

7 受託事業者(事務局)
  株式会社 佐賀広告センター

【つくっとサガアワード2012開催の目的】
県内企業等における実際のビジネス課題を、県内クリエイターがデジタルコンテンツを用いて解決していくことで、新たな県内のクリエイターの発掘や各クリエイターのモチベーションの喚起を図るとともに、企業とクリエイターの関係を深めることを目的として開催するものです。  

Posted by C-revo in Saga  at 21:15Comments(0)おしらせ

2012年04月19日

佐賀県デジタルコンテンツ産業育成推進事業説明会のご案内

この度、平成24年度デジタルコンテンツ産業育成推進事業説明会を下記の通り実施
させていただく運びとなりました。

ご多忙な折、恐縮ではございますが、ご担当者様、皆様お誘い合わせの上、
是非ともご出席賜りますようお願い申し上げます。

事務局一同、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

※企業様向け説明会、クリエイター様向け説明会は、それぞれ申し込みフォームが異なりますのでご注意ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   平成24年度 デジタルコンテンツ産業推進育成事業説明会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■日時:平成24年4月27日(金)

■会場:佐賀新聞社5F会議室
    〒840-0815 佐賀市天神3-2-23
    http://g.co/maps/kfr6k
※会場は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

■企業様向け説明会
 <開場13:00~ 開始13:30~ 終了予定 14:30>
 あなたの会社のビジネスに効く!デジタルコンテンツの活用方法
 ○景気低迷の中でも売上増の秘訣とは!
 ○いま話題のSNSがお客様を連れてくる!
 ○御社の悩みをクリエイターが無償で解決(※条件付)! 
 ※詳しくは説明会にてご案内いたします。ぜひご参加ください
 【説明会の内容】
 ・佐賀県デジタルコンテンツ産業育成推進事業とは
 ・今年度のスケジュール
 ・デジタルコンテンツのビジネス活用法
 ・スペシャル特典情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
企業様向け参加フォーム⇒ https://fs221.xbit.jp/a865/form6/
※参加フォームより事前ご予約の上、ご来場お願い申し上げます。
申し込み締切:4月22日(日)
定員:40名※会場の都合上、人数を制限させて頂く場合がございます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■クリエイター様向け説明会
 <開場16:00~ 開始 16:30~ 終了予定 17:30>
 佐賀県内のクリエイターの方々へ。お仕事でこんな悩みはありませんか?
 ○ビジネスの経験が少ないので、上手く受注ができない
 ○自分が不得意な分野を手伝ってくれる仲間がほしい
 ○とにかく仕事の数をこなして経験を積みたい
 佐賀県デジタルコンテンツ産業育成推進事業では、
 こうしたクリエイターの悩みを解決して、ビジネスの機会創出を目指しています。
 本年度は、多数のコンペを開催していく予定です。
 ※詳しくは説明会にてご案内いたします。ぜひご参加ください
 【説明会の内容】
 ・佐賀県デジタルコンテンツ産業育成推進事業とは
 ・今年度のスケジュール
 ・クリエイター向け情報など
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
クリエイター様向け説明会参加フォーム⇒ https://fs221.xbit.jp/a865/form7/
※参加フォームより事前ご予約の上、ご来場お願い申し上げます。
申し込み締切:4月22日(日)
定員:40名※会場の都合上、人数を制限させて頂く場合がございます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

何卒、ご出席いただきます様、重ねてお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成24年度佐賀県デジタルコンテンツ産業育成推進事業事務局

主  催/佐賀県 農林水産商工本部 新産業・基礎科学課

企画担当/㈱佐賀広告センター
担当 原崇紀
     佐賀市天神3-2-23 TEL0952-28-3888 FAX0952-28-3889
     E-mail t.hara@po.don3.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  

Posted by C-revo in Saga  at 13:40Comments(0)おしらせ

2012年03月09日

つくっとサガ登録クリエイターさんが受賞されました!!

みなさん、こんにちは。
つくっとサガ事務局の久世です。

今日は、皆さんに嬉しいお知らせがふたつあります♪

まずひとつめのお知らせは、以前こちらのブログで紹介を行った佐賀市映像コンテストにおいて
つくっとサガ登録クリエイターさんが受賞されました!!

佐賀市映像コンテスト



●金賞
  TITLE「ドラマチック佐賀」 EDDIEBOND 稲冨 毅さん 

●審査員特別賞
  
  TITLE「怪盗Saの挑戦状」 制作集団DANGO茶屋 一ノ瀬 輝さん

  TITLE「tourism ~佐賀城への行き方~」 古川 将大さん
 
古川さんは、つくっとサガ登録クリエイターさんではありませんが、
つくっとサガアワード2011の動画部門においてつくっとサガゴールド賞を受賞された方なので、
今回一緒に受賞の紹介をさせていただきました♪


皆さんの受賞作品を拝見させていただきましたが、どの作品も映像の場所に行きたくなったり、
佐賀の素敵な魅力を改めて感じさせてくれる素敵な作品でした!!

皆さんの受賞作品は佐賀市映像コンテストのHPよりご覧いただけます。

ぜひ、皆さんもご覧ください!


続いてふたつめのお知らせですが、実はこちらもつくっとサガ登録クリエイターさんの
受賞のお知らせです。

なんと、第1回サガテレビCMコンテストにおいても、つくっとサガ登録クリエイターさんが受賞されました。


第1回サガテレビCMコンテスト



●グランプリ 下津 優太

下津さんの受賞作品は、サガテレビホームページに現在準備中となってますが掲載されるそうです。

どんな作品を下津さんが制作されたのか、また、他にどんな応募作品があったのか
掲載される日がとても楽しみですね!!


以上 久世よりお知らせでした。

--------------------------------
みんなでつくろう!つなげよう!ひろげよう!そして佐賀から世界へ
つくっとサガ http://www.crtv-saga.jp

「デジタルコンテンツ産業育成推進事業」受託事業者
事務局 佐賀県ソフトウェア協同組合
(事業代表幹事 有限会社プライム)
担当:久世
〒849-0918 佐賀県佐賀市兵庫南1丁目20-10-3F
 TEL 0952-20-1235
 FAX 0952-27-0975
 E-mail navi@prime18.co.jp







  


Posted by C-revo in Saga  at 16:02Comments(0)おしらせ

2012年03月05日

佐賀県酒造組合とのコラボレーション企画について

さて、今年度も残すところ一ヶ月を切りましたが、
デジコン事業、今年度最後の事業のご案内です。

今年、6月に、佐賀県酒造組合さんが、東京にて
佐賀の酒を楽しむ会というイベントを開催されます。

今回は、そのポスター(チラシ)制作についてのコラボレーションです。
制作費はもちろんのこと、今回はイベント開催が東京ですので、
広範囲に作品をPRできる機会とも思いますので、
年度末でお忙しい時期とは思いますが、是非とも
ご参加いただければと思います。

制作期間は約2週間程度を予定しています。

佐賀県酒造組合の方との打合せが、急ではありますが、下記の通り行われます。

6日(火)15時~
佐賀県酒造組合会館
佐賀県佐賀市与賀町2-11

こちらへの参加が絶対条件ではありませんので、
まずは、6日の酒造組合さんとの打合せへの参加いただける方は、
本日中もしくは明日の午前中までにご連絡を y-takehiro@toppen.jp までお願いいたします。

直接、要望をきけて、また顔なじみになるチャンスですので
ぜひご参加いただければとおもいます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
この記事に関するお問い合わせは、以下の方までお願いいたします。

株式会社とっぺん内
クリエイター育成支援事業事務局 
お電話:0952-28-7225(担当:武廣)
メール:y-takehiro@toppen.jp  


Posted by C-revo in Saga  at 18:29Comments(0)おしらせ

2012年02月28日

現在小学1年生の絵本作家!!

みなさん、こんにちは。

つくっとサガ事務局の久世です。


今日は皆さんに、絵本作家さんをご紹介します!


現在佐賀県在住の小学1年生、中村匠くんです。

なんと匠くんは、5歳の時に制作した絵本が日本文学館の第2回絵本・童話コンテストにおいて大賞を受賞し絵本を出版しています!

タイトルは「きれいなやまをとりもどせ!!」




この絵本は絵から文の構成まで、中村匠くんひとりで制作されています!


実際に読みましたが、とても鮮やかな色使いの絵が素敵で、なんだか暖かさが
伝わってくるようでした。

これだけの素敵な絵本を、5歳の男の子が制作しているとは、本当に驚きました。


来月の1日と7日には、佐賀テレビで中村匠くんのことが放送されるそうですよ。


小学生から、こんなに素晴らしいクリエイターさんが佐賀にはいるのだと思うと、
なんだかとっても嬉しくなりますね♪


皆さんも、ぜひ中村匠くんの「きれいなやまをとりもどせ!!」をご覧ください。



以上、久世よりクリエイターさんの紹介でした。


--------------------------------
みんなでつくろう!つなげよう!ひろげよう!そして佐賀から世界へ
つくっとサガ http://www.crtv-saga.jp

「デジタルコンテンツ産業育成推進事業」受託事業者
事務局 佐賀県ソフトウェア協同組合
(事業代表幹事 有限会社プライム)
担当:久世
〒849-0918 佐賀県佐賀市兵庫南1丁目20-10-3F
 TEL 0952-20-1235
 FAX 0952-27-0975
 E-mail navi@prime18.co.jp   


Posted by C-revo in Saga  at 17:16Comments(0)おしらせ

2012年02月16日

「わたしのマチオモイ帖」開催中!

佐賀のクリエイター4人が参加するイベントが「my home town」特別展が、東京ミッドタウン・デザインハブで2月26日まで開催されています。
「つくっとサガ」も協力機関として参加していることもあり、先日、上京の折に立ち寄ってみました。
日本全国のクリエイター約340組からの作品は、どの作品もその地域が持つ素材を丁寧に表現されていて、ついつい時間を忘れて見入ってしまいました。
佐賀からは、4名4作品が参加されていて、どの作品も地元の素材にメッセージ性があって素敵でした。
特別展は2月26日(日)まで開催されます。上京される際には是非、お立ち寄りください。
また、東京のお知り合いの方々にもご紹介ただき、故郷を感じていただきますようご案内いただければと思います。
東京ミッドタウン・デザインハブ特別展「my home town わたしのマチオモイ帖」
日 時:2012年2月10日(金)~2月26日(日) 11:00~19:00(会期中無休)
入場料:無料
場 所:東京ミッドタウン・デザインハブ
    (東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー5F)
主 催:大阪市 財団法人大阪市都市型産業振興センター
    クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町
その他:関連イベントも開催されます。(詳しくはこちら。)
  


Posted by C-revo in Saga  at 15:23Comments(0)おしらせ

2012年02月02日

佐賀大学においてデジコンクリエイター育成プログラムが開講!!

 みなさん、こんにちは。
 「つくっとサガ」の管理をしています、佐賀県の恒松です。

 佐賀大学では、約9ヶ月間のプログラムで、画像や映像の加工・編集及びWebサイト制作の基礎について、対面授業とeラーニングを併用した講義や演習を実施します。
 ご興味のある方は、参加を検討してみてはいかがでしょうか。

●科目:デジタルコンテンツ・クリエイター育成プログラム
●期間:平成24年5月上旬開講式~平成25年3月上旬修了式
●講義形式:対面講義とeラーニング
 ※eラーニング:インターネットで配信されるWeb教材化した講義を用いた学習
●募集対象:社会人(非正規雇用労働者・主婦等を含む)及び学生
 ※クリエイターのプロ・アマ問わず募集中とのこと。
●講習料:120,000円(開講日までに全額納入)
 ※別途、20,000円程度のテキスト代のほか、交通費、保険等の実費が必要です。
●締切:平成24年4月2日(月)17:00必着

◎詳しくは佐賀大学デジタルコンテンツ・クリエイター育成プログラムWebサイトをご覧ください。

問い合わせ先:佐賀大学eラーニングスタジオ TEL/FAX:0952-20-4731  

Posted by C-revo in Saga  at 17:46Comments(0)おしらせ

2012年02月02日

「わたしのマチオモイ帖」が開催されます!!!

 みなさん、こんにちは。
 「つくっとサガ」の管理をしています、佐賀県の恒松です。
 
 以前、お知らせをしていました「わたしのマチオモイ帖」が開催されます。
 佐賀県からも、「つくっとサガ」登録クリエイターの2作品をはじめ4作品が紹介されます。
 ★九州からの参加クリエイター(24名)の作品。
 
※「わたしのマチオモイ帖」とは・・・
 日本国内のクリエイター約340組が、自分にとって大切な、ふるさとの町、学生時代を過ごした町や今暮らす町など、それぞれの思いや出来事が詰まった町を、手の中に入るくらいの冊子や映像にして紹介します。
 ガイドブックにも載っていない町や知らなかった町を、日本各地のクリエイターが自分の視点で紹介することで、今まで見た事もない景色や新しい日本が見えてくるかもしれません。

東京ミッドタウン・デザインハブ特別展「my home town わたしのマチオモイ帖」
日 時:2012年2月10日(金)~2月26日(日) 11:00~19:00(会期中無休)
入場料:無料
場 所:東京ミッドタウン・デザインハブ
    (東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー5F)
主 催:大阪市 財団法人大阪市都市型産業振興センター
    クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町
その他:関連イベントも開催されます。(詳しくはこちら。)

 関東方面へお越しの方は、「わたしのマチオモイ帖」へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。  

Posted by C-revo in Saga  at 15:53Comments(0)おしらせ

2012年02月02日

県民だより(2月号)で「つくっとサガ」が紹介されます!!!

 みなさん、こんにちは。
 「つくっとサガ」の管理をしています、佐賀県の恒松です。
 
 今月号(2月号)の県民だよりで「つくっとサガ」が見開き2ページ(4,5ページ)で紹介されます。
 「つくっとサガ」ホームページの紹介や昨年開催した「つくっとサガ」アワード2011の紹介が行われています。
 登録クリエイターの皆様が、『「つくっとサガ」でこんな活動してます!!!』と紹介する際に県民だよりを使っていただけたらと思います。

 また、県民だよりの「つくっとサガ」を見た県内のクリエイターから「つくっとサガ」への登録申請があるなど、さっそく反響があっています。

 「つくっとサガ」が更に盛り上がるよう、今後も積極的に情報発信していきます!  

Posted by C-revo in Saga  at 11:27Comments(0)おしらせ

2012年01月23日

有田工業高等学校の卒業制作展が開催されます!!

 みなさん、こんにちは。
 「つくっとサガ」の管理をしています、佐賀県の恒松です。
 
 「つくっとサガ」の登録クリエイターも制作支援をおこなった、有田工業高等学校の卒業制作展が開催され、下記日程のとおり作品展示が行われます。

◆第43回 平成23年度卒業制作展
 日程:平成24年1月24日(火)~1月29日(日)
 会場:九州陶磁文化館(西松浦郡有田町戸杓乙3100-1)
    TEL:0955-43-3681
 開館時間:9:00~17:00
 入場料:無料
 
◆課題研究発表会 <一般公開>
 卒業制作として展示している作品、研究について解説や制作過程などのプレゼンテーションを行います。こちらもぜひおいでください。
 デザイン科:1月25日(水)9:00~15:00
 セラミック科:1月27日(金)9:00~13:00
 会場:九州陶磁文化館講堂 <入場無料>

※詳しくは、有田工業高等学校のホームページをご覧ください。

  

Posted by C-revo in Saga  at 15:20Comments(0)おしらせ

2012年01月20日

「福岡アジアコンテンツマーケット2012」開催のご案内

 みなさん、こんにちは。
 「つくっとサガ」の管理をしています、佐賀県の恒松です。

 福岡コンテンツ産業振興会議から「福岡アジアコンテンツマーケット2012」開催のご案内がありましたのでお知らせします。

日 時:2012年2月15日(水)、16日(木) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会 場:福岡国際センター(福岡市博多区築港本町2-2)
参加費:無料
同時開催:フクオカベンチャーマーケット アジアビックマーケット2012  

Posted by C-revo in Saga  at 18:00Comments(0)おしらせ

2012年01月11日

「つくっとサガ」がテレビで紹介されます!!!

 みなさん、こんにちは。
 「つくっとサガ」の管理をしています、佐賀県の恒松です。

 佐賀県が放送している「教えて!くすじぃ」では、佐賀のことなら何でも知っているクスノキのおじいさん「くすじぃ」が、県内のさまざまな話題や県政の取り組みなどを、分かりやすく紹介しています。

 この「教えて!くすじぃ」で「つくっとサガ」や県が行っているデジタルコンテンツ業界の活性化への取り組みが紹介されることになりましたので、是非ご覧ください。

●テーマ「『つくっとサガ」で佐賀を元気に!」Vol.89
●放送日
 〇サガテレビ:平成24年1月15日(日曜日)8時55分~8時59分
 〇県内ケーブルテレビ:平成24年1月16日(月曜日)~1月22日(日曜日)
 ※ケーブルテレビの放送時間(1月)は下記のページからご確認ください。
 (http://www.pref.saga.lg.jp/web/var/rev0/0089/7193/201216221912.pdf

(内容)
  皆さんは、佐賀県内のクリエイターの方々を紹介しているホームページ「つくっとサガ」を
 ご存知ですか?情報化社会の今、デジタルコンテンツは企業がPRを行うのにとても役立つツー
 ルです。
  「つくっとサガ」で紹介されている県内で活躍するクリエイターと一緒に仕事をして、交流
 を深め、クリエイティブの力でお互いに力を合わせて佐賀を元気にしませんか?

※過去の放送等については、佐賀県のホームページからご覧いただけます。  

Posted by C-revo in Saga  at 16:51Comments(0)おしらせ