2011年11月22日
「動画大好き!誰でも分かるYouTube講座」のおしらせ!
皆様こんにちは。
つくっとサガ事務局 有限会社プライムの久世です。
本日は、登録クリエイターの、永渕 史孝さんが主催をする
YouTube講座、第1回目開催のご案内です。
なんと、講座の講師は、同じく登録クリエイターの保利 一誠さんです。
下記は、永渕 史孝さんのblogより引用しました。
毎月、世界4億9千万が訪れ、920億ページビューがある動画投稿、共有サービスサイト、YouTube。日本でも2人に一人は、知っていると言われるYouTubeを徹底解析。
まだまだ知られてない事実や楽しみ方があります。そして、実際に動画を撮影して
YouTubeにアップロードしてみて、世界に共有しましょう。
(全4回を予定)
第1回「第一回 動画大好き!誰でも分かるYouTube講座」
YouTubeの楽しみ方と諸機能の紹介
YouTubeアカウントの取得
YouTubeに自分の動画を投稿する
YouTubeに投稿した動画を共有(シェア)する
第2回
1回目の復習とより詳しくYouTubeの機能を説明
世界にあるおもしろ動画を紹介
第3回
動画撮影のテクニック
・インタビューの取り方
・売れる商品の撮影の仕方
・料理をおいしくみせる方法
・様々な画角(バラエティーショット)の活用
第4回
動画の編集をマスターする
・編集ソフトの概要(iMovie, Final Cut Pro, Adobe Premire)
・編集ソフトの諸機能の説明
・エフェクトや編集テクニックの紹介
・実際の動画編集実演
開催日:12月5日(月)
時 間:19:00~21:00
場 所 : 株式会社センチュリー企画
(佐賀県佐賀市神野東3丁目12-50)
http://bit.ly/u6P7MD ←地図
参加費 :¥2,500
定 員:15名
対 象:
実技講習を行いますのでモバイル端末の持参をお願いします。
・ノートPC
・タブレット端末(iPad,andoroidタブレット他)
・スマートフォン
用意できない方は、御連絡下さい。(数台は用意できます)
------------------------------------------------------------------------
講師:保利一誠(映像クリエイター)
講師紹介:
主に、ホームページに載せる動画制作を撮影から編集まで手がける映像クリエイター。米国ロサンゼルスで8年間、映像制作を勉強、実社会でも日系のテレビ局で 3年間、ディレクターとして勤務。野球の本場メジャーリーグの取材などを経験し、2011年1月に地元佐賀に帰国。7月から本格的に映像制作のビジネスを始動する。
2002年 佐賀西高等学校 卒
2002年 渡米
2005年 カレッジ・オブ・ザ・キャニオンズ短期大学 卒
2007年 カリフォルニア州立大学ノースリッジ校 卒 映像学科 学士号 取得
2007年 米国ロサンゼルス日系テレビ放送局に3年半 勤務。本場メジャーリーグの取材をはじめロサンゼルスの報道に携わる
2010年 退社
2011年 1月に8年間の米国生活を終え日本に帰国
7月に独立して映像制作のビジネスをすることを決意
特に佐賀県の教育・地域活性に重点を置き、佐賀のより良い人材育成に携わる
学校・地元の企業の活性化に役に立つ映像制作を行う
講師ホームページ:http://isseihori.com/index.html
映像実績
サガテレビ ドキュメンタリー「あの日あの時」制作
有田焼 しん窯青花 企業イメージ映像 制作
わさび苑 多良岳 企業イメージ映像 制作
おへそ保育園 学校イメージ映像 制作
佐賀県国民保護共同実動訓練 DVD 制作
株式会社フィット プレゼンテーション用映像 制作
------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ:株式会社センチュリー企画
Tel 0952-33-1225
担当:永渕勇一郎
nagafuchi.yuichiro@century-kikaku.com
みなさん、映像の新しい魅力をこちらの講座に参加されて見つけてみませんか?
以上、久世より「動画大好き!誰でも分かるYouTube講座」の開催を、お知らせしました。
--------------------------------
みんなでつくろう!つなげよう!ひろげよう!そして佐賀から世界へ
つくっとサガ http://www.crtv-saga.jp
「デジタルコンテンツ産業育成推進事業」受託事業者
事務局 佐賀県ソフトウェア協同組合
(事業代表幹事 有限会社プライム)
担当:久世
〒849-0918 佐賀県佐賀市兵庫南1丁目20-10-3F
TEL 0952-20-1235
FAX 0952-27-0975
E-mail navi@prime18.co.jp
つくっとサガ事務局 有限会社プライムの久世です。
本日は、登録クリエイターの、永渕 史孝さんが主催をする
YouTube講座、第1回目開催のご案内です。
なんと、講座の講師は、同じく登録クリエイターの保利 一誠さんです。
下記は、永渕 史孝さんのblogより引用しました。
毎月、世界4億9千万が訪れ、920億ページビューがある動画投稿、共有サービスサイト、YouTube。日本でも2人に一人は、知っていると言われるYouTubeを徹底解析。
まだまだ知られてない事実や楽しみ方があります。そして、実際に動画を撮影して
YouTubeにアップロードしてみて、世界に共有しましょう。
(全4回を予定)
第1回「第一回 動画大好き!誰でも分かるYouTube講座」
YouTubeの楽しみ方と諸機能の紹介
YouTubeアカウントの取得
YouTubeに自分の動画を投稿する
YouTubeに投稿した動画を共有(シェア)する
第2回
1回目の復習とより詳しくYouTubeの機能を説明
世界にあるおもしろ動画を紹介
第3回
動画撮影のテクニック
・インタビューの取り方
・売れる商品の撮影の仕方
・料理をおいしくみせる方法
・様々な画角(バラエティーショット)の活用
第4回
動画の編集をマスターする
・編集ソフトの概要(iMovie, Final Cut Pro, Adobe Premire)
・編集ソフトの諸機能の説明
・エフェクトや編集テクニックの紹介
・実際の動画編集実演
開催日:12月5日(月)
時 間:19:00~21:00
場 所 : 株式会社センチュリー企画
(佐賀県佐賀市神野東3丁目12-50)
http://bit.ly/u6P7MD ←地図
参加費 :¥2,500
定 員:15名
対 象:
実技講習を行いますのでモバイル端末の持参をお願いします。
・ノートPC
・タブレット端末(iPad,andoroidタブレット他)
・スマートフォン
用意できない方は、御連絡下さい。(数台は用意できます)
------------------------------------------------------------------------
講師:保利一誠(映像クリエイター)
講師紹介:
主に、ホームページに載せる動画制作を撮影から編集まで手がける映像クリエイター。米国ロサンゼルスで8年間、映像制作を勉強、実社会でも日系のテレビ局で 3年間、ディレクターとして勤務。野球の本場メジャーリーグの取材などを経験し、2011年1月に地元佐賀に帰国。7月から本格的に映像制作のビジネスを始動する。
2002年 佐賀西高等学校 卒
2002年 渡米
2005年 カレッジ・オブ・ザ・キャニオンズ短期大学 卒
2007年 カリフォルニア州立大学ノースリッジ校 卒 映像学科 学士号 取得
2007年 米国ロサンゼルス日系テレビ放送局に3年半 勤務。本場メジャーリーグの取材をはじめロサンゼルスの報道に携わる
2010年 退社
2011年 1月に8年間の米国生活を終え日本に帰国
7月に独立して映像制作のビジネスをすることを決意
特に佐賀県の教育・地域活性に重点を置き、佐賀のより良い人材育成に携わる
学校・地元の企業の活性化に役に立つ映像制作を行う
講師ホームページ:http://isseihori.com/index.html
映像実績
サガテレビ ドキュメンタリー「あの日あの時」制作
有田焼 しん窯青花 企業イメージ映像 制作
わさび苑 多良岳 企業イメージ映像 制作
おへそ保育園 学校イメージ映像 制作
佐賀県国民保護共同実動訓練 DVD 制作
株式会社フィット プレゼンテーション用映像 制作
------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ:株式会社センチュリー企画
Tel 0952-33-1225
担当:永渕勇一郎
nagafuchi.yuichiro@century-kikaku.com
みなさん、映像の新しい魅力をこちらの講座に参加されて見つけてみませんか?
以上、久世より「動画大好き!誰でも分かるYouTube講座」の開催を、お知らせしました。
--------------------------------
みんなでつくろう!つなげよう!ひろげよう!そして佐賀から世界へ
つくっとサガ http://www.crtv-saga.jp
「デジタルコンテンツ産業育成推進事業」受託事業者
事務局 佐賀県ソフトウェア協同組合
(事業代表幹事 有限会社プライム)
担当:久世
〒849-0918 佐賀県佐賀市兵庫南1丁目20-10-3F
TEL 0952-20-1235
FAX 0952-27-0975
E-mail navi@prime18.co.jp
dフェス開催のお知らせ
「第27回C-revoミーティング」(11/26)開催のお知らせ
新幹線新鳥栖駅で使用するお土産袋デザイン
「第26回C-revoミーティング」(9/25)開催のお知らせ
【受付終了】「クリエイティブエージェント活動促進事業」補助のご案内
「第25回C-revoミーティング」(7/24)開催のお知らせ
「第27回C-revoミーティング」(11/26)開催のお知らせ
新幹線新鳥栖駅で使用するお土産袋デザイン
「第26回C-revoミーティング」(9/25)開催のお知らせ
【受付終了】「クリエイティブエージェント活動促進事業」補助のご案内
「第25回C-revoミーティング」(7/24)開催のお知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。